ユーザ用ツール

サイト用ツール


差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のバージョン前のバージョン
ビベリ [2025/02/06 00:14] 非ログインユーザービベリ [2025/02/06 00:28] (現在) 非ログインユーザー
行 35: 行 35:
  
 本体は撃ち合いが弱いので、できるだけ避けてスキルが溜まるまで待とう。一方でスキルも発動タイミングを間違えると強さを発揮しきれないので、溜まったそばから考えなしには使わずに、あらかじめ倒したい相手を決めて使うといいだろう。死ぬよりはいいので自衛に使ってもいいが、フルオートの武器と比べれば砲撃のDPSは低く無敵ではないので、基本的には敵には密着されない位置から使い、長い射撃間隔の間に撃たれ続けないように近くの遮蔽から砲撃の時だけ顔を出すといい。武器は遠距離から比較的安全に攻撃できるスナイパーライフル、自衛に特化したショットガンやサブマシンガンなど自分が必要な方を取ろう。 本体は撃ち合いが弱いので、できるだけ避けてスキルが溜まるまで待とう。一方でスキルも発動タイミングを間違えると強さを発揮しきれないので、溜まったそばから考えなしには使わずに、あらかじめ倒したい相手を決めて使うといいだろう。死ぬよりはいいので自衛に使ってもいいが、フルオートの武器と比べれば砲撃のDPSは低く無敵ではないので、基本的には敵には密着されない位置から使い、長い射撃間隔の間に撃たれ続けないように近くの遮蔽から砲撃の時だけ顔を出すといい。武器は遠距離から比較的安全に攻撃できるスナイパーライフル、自衛に特化したショットガンやサブマシンガンなど自分が必要な方を取ろう。
 + 
 バトルロワイヤルでは戦車がより強力、ここでは弾数制限や一度に対面する人数の関係で戦車が破壊されることはあまりなく、範囲攻撃の連射は遮蔽もある程度無視して、逃げる手段を持たない相手を安定して瀕死やキルに追い込みやすい。が、本体の弱さもより明確で、スキルを使えない隙を狙われると非常に脆い。機動力も低いのでマップ移動にも注意。 バトルロワイヤルでは戦車がより強力、ここでは弾数制限や一度に対面する人数の関係で戦車が破壊されることはあまりなく、範囲攻撃の連射は遮蔽もある程度無視して、逃げる手段を持たない相手を安定して瀕死やキルに追い込みやすい。が、本体の弱さもより明確で、スキルを使えない隙を狙われると非常に脆い。機動力も低いのでマップ移動にも注意。