===== 表の作り方 ===== === 目次 === * [[#通常の表]] * [[#文字位置を調整]] * [[#セルを結合する方法]] * [[#色を付ける]] * [[#横幅を指定する]] * [[#ソート機能をつける]] * [[#ソート機能補足]] * [[#表を使って計算する]] ==== 通常の表 ==== ^A^B^C^D^ |A1|B1|C1|D1| |A2|B2|C2|D2| |A3|B3|C3|D3| 表の見出しは「^」で区切り、セルは「|」で区切ります ^A^B^C^D^ |A1|B1|C1|D1| |A2|B2|C2|D2| |A3|B3|C3|D3|     ==== 文字位置を調整 ==== |left | center | right| 文字の両サイドに空白のスペースを入れることで左より、中央、右寄りなどを調節できます |left | center | right|     ==== セルを結合する方法 ==== ^A^B^C^D^ |A1||C1|D1| |A2||C2|D2| |A3|||| 横を結合する場合は「|」を続けて入力し、空白のセルを作ります ^A^B^C^D^ |A1||C1|D1| |A2||C2|D2| |A3||||   ^A^B^C^D^ |A1|B1|C1|D1| |:::|B2|C2|D2| |:::|B3|C3|D3| 縦を結合する場合は「:::」と入力します ^A^B^C^D^ |A1|B1|C1|D1| |:::|B2|C2|D2| |:::|B3|C3|D3|     ==== 色を付ける ==== ^A^B^C^D^ |A1|@:B1|C1|D1| |A2|@:B2|C2|D2| |A3|@red:B3|C3|D3| セルの先頭に「@:」を入力します。「@」のあとに色を入力すると指定した色になります ^A^B^C^D^ |A1|@:B1|C1|D1| |A2|@:B2|C2|D2| |A3|@red:B3|C3|D3|     ==== 横幅を指定する ==== |< 60% 1% 1% 20% - >| ^A^B^C^D^ |A1|B1|C1|D1| |A2|B2|C2|D2| |A3|B3|C3|D3| 表の先頭に「|< 60% 1% 1% 20% - >|」と入力します。最初の60%は全体の幅です。これを「1%、1%、20%、-(残り)」のように各列に指定しています。 |< 60% 1% 1% 20% - >| ^A^B^C^D^ |A1|B1|C1|D1| |A2|B2|C2|D2| |A3|B3|C3|D3|     ==== ソート機能をつける ==== ^武器名^ダメージ^弾数^備考^ |いろは|100|20|強いぞ| |にほへ|50|40|普通だ| |とちり|10|90|弱いぞ| 表をで囲います。上部のには各列をどの順番で並び替えるか指定します。 * alphaで五十音順 * numericで数値順 * nosortでソート禁止 ^武器名^ダメージ^弾数^備考^ |いろは|100|20|強いぞ| |にほへ|50|40|普通だ| |とちり|10|90|弱いぞ|     ==== ソート機能補足 ==== ソートの指定は4つのグループに分けられ、それぞれに機能があります。 <sortable   1     sumrow=2    1=alpha 2=numeric 3=numeric 4=nosort    3phase   (1)表示したときにあらかじめソート状態にするか指定できます。 * 1なら1列目を昇順にソートした状態で表示します * r3なら3列目を降順にソートした状態で表示します (2)ソート禁止の行を指定できます。指定された行はソートされません(一つのみ指定可) * sumrow なら最後の1行をソートしない * sumrow=2 なら最後の2行をソートしない (3)各列のソート方法を指定できます。前項の[[#ソート機能をつける]]で説明した部分です。 (4)3phaseと指定すると昇順・降順の他に「元の順」が追加されます。 ^武器名^ダメージ^弾数^備考^ |いろは|100|20|強いぞ| |にほへ|50|40|普通だ| |とちり|10|90|弱いぞ| |ぬるを|70|60|おしゃれだ| |わかた|5|35|いいにおい| |説明文など |||| |このように下部に行があるときにsumrowを指定するとソートされなくなります |||| ^武器名^ダメージ^弾数^備考^ |いろは|100|20|強いぞ| |にほへ|50|40|普通だ| |とちり|10|90|弱いぞ| |ぬるを|70|60|おしゃれだ| |わかた|5|35|いいにおい| |説明文など |||| |このように下部に行があるときにsumrowを指定するとソートされなくなります ||||     ==== 表を使って計算する ==== ^0^1^2^3^4^ |r0c0|r0c1|r0c2|@:r0c3|r0c4| |r1c0|r1c1|r1c2|r1c3|r1c4| |r2c0|r2c1|r2c2|r2c3|r2c4| |r3c0|r3c1|r3c2|r3c3|r3c4| 上記のように各セルは行と列で名前が付けられています。 注意点はスタートが1ではなく0からカウントされることです。 例えば黄色でマーキングした「r0c3」というのは「0行目の3列目」ということになります。 === 代表的なコマンド === ^記号 ^説明 ^ | + | 足し算 | | - | 引き算 | | * | 乗算 | | ** | 累乗 | | / | 割り算 | ^ コマンド ^説明 ^ | average(r0c0:r1c1) |指定した範囲の平均 | | cell(1,5) |指定したセルの数値。先に行、後に列で指定します。cell(1,5)なら1行5列目 | | col() |現在の列 | | row() |現在の行 | | max(r0c0:r1c1) |指定された範囲内の最小値を返します | | min(r0c0:r1c1) |指定された範囲内の最小値を返します | | round(number;3) |指定された小数点で四捨五入します | | sum(r0c0:r1c1) |指定された範囲の合計を返します | === 記述の見本 === これらのコマンドを使ってDPSを算出してみます。威力×連射速度をすればDPSが求められます。数式を記述するときは前後に「~~=   ~~」を付けます。 ^ 種類 ^ 威力 ^ 弾数 ^ 連射 ^ DPS ^ 計算式見本^ | AT-43 | 43 | 30 | 10.82 | ~~=r1c1*r1c3~~ | @:~~=r1c1*r1c3~~ | | UGG-01 | 32 | 30 | 11.71 | ~~=r2c1*r2c3~~ | @:~~=r2c1*r2c3~~ | | RB15 | 32 | 30 | 12.30 | ~~=r3c1*r3c3~~ | @:~~=r3c1*r3c3~~ | | R4K1 | 36 | 30 | 12.30 | ~~=r4c1*r4c3~~ | @:~~=r4c1*r4c3~~ | しかしこの記述方法には欠点があり、RB15とR4K1の間に新たな武器を追加したとき、R4K1以下の計算式をすべて変更する必要があります。そこでこの式はこのように書き換えることができます。 ^ 種類 ^ 威力 ^ 弾数 ^ 連射 ^ DPS ^ 計算式見本^ | AT-43 | 43 | 30 | 10.82 | ~~=cell(1,row())*cell(3,row())~~ | @:~~=cell(1,row())*cell(3,row())~~ | | UGG-01 | 32 | 30 | 11.71 | ~~=cell(1,row())*cell(3,row())~~ | @:~~=cell(1,row())*cell(3,row())~~ | | RB15 | 32 | 30 | 12.30 | ~~=cell(1,row())*cell(3,row())~~ | @:~~=cell(1,row())*cell(3,row())~~ | | R4K1 | 36 | 30 | 12.30 | ~~=cell(1,row())*cell(3,row())~~ | @:~~=cell(1,row())*cell(3,row())~~ | これは「r1c3」を「cell(3,1)」という記述方法に変換し、さらに現在の行を指定する「row()」に書き換えることで「cell(3,row())」という形にしています。この記述ならば行が変わっても自動で現在の行を参照するため、行ごとに数式を書き換える必要がありません。     次にこの計算式を小数第一位まで表示するようにします。 ^ 種類 ^ 威力 ^ 弾数 ^ 連射 ^ DPS ^ 計算式見本^ | AT-43 | 43 | 30 | 10.82 | ~~=round(cell(1,row())*cell(3,row());1)~~ | @:~~=round(cell(1,row())*cell(3,row());1)~~ | | UGG-01 | 32 | 30 | 11.71 | ~~=round(cell(1,row())*cell(3,row());1)~~ | @:~~=round(cell(1,row())*cell(3,row());1)~~ | | RB15 | 32 | 30 | 12.30 | ~~=round(cell(1,row())*cell(3,row());1)~~ | @:~~=round(cell(1,row())*cell(3,row());1)~~ | | R4K1 | 36 | 30 | 12.30 | ~~=round(cell(1,row())*cell(3,row());1)~~ | @:~~=round(cell(1,row())*cell(3,row());1)~~ | 「round( ;1)」を加えることで少数第一位まで記述することができました。整数で表示したい場合は「round( ;0)」と記述します。       計算式には他にも色々なコマンドがあり、複雑な計算も可能です。 ここでは実際に使いそうな主なコマンドのみを紹介しましたが、より詳しいコマンドを知りたい場合は下記のURLから確認することができます。 https://www.dokuwiki.org/plugin:tablecalc