ユーザ用ツール

サイト用ツール


差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のバージョン前のバージョン
次のバージョン
前のバージョン
エア [2023/04/07 02:02] 管理人エア [2024/08/15 11:32] (現在) 非ログインユーザー
行 11: 行 11:
  
 ^ 種類  ^ 価格  ^ 総体力  ^ HP   ^ バリアー  ^ バリアー回復量  ^ 手榴弾  ^ ジャンプ  ^ 移動  ^ ^ 種類  ^ 価格  ^ 総体力  ^ HP   ^ バリアー  ^ バリアー回復量  ^ 手榴弾  ^ ジャンプ  ^ 移動  ^
-| エア  | 1090  | 250     | 250  0                 100.  | 160.0     36. |+| エア  | 1090  | 276     | 254  <fc #6495ed>22</fc>               93.  | 160.0     34. |
 ==== スキル ==== ==== スキル ====
    
-クールタイム9秒 +**クールタイム9秒** 
-その場で大ジャンプを行う(高度約14m同じ地点で飛翔、着地した場合の滞空時間は1.8秒) +その場で大ジャンプを行う(高度約14m/離着位置が同じ場合の滞空時間は1.8秒)。水平方向への移動(以下、横移動)は通常ジャンプの2倍。 
-通常のジャンプ中にも使用でき、ステージから落下しても死亡する前スキルを使えば復帰できる。 +通常のジャンプ中にも使用でき、高度を更上げることが可能だが、地上と空中どちらで使うかで若干挙動が異なり、空中版は横移動距離が持っている武器によらず地上版で移動速度50%武器を持ったとかと同じようになる。なお空中版横移動はジャンプ中壁や天井と接触すると地上版の挙動になる。 
-一瞬で相手の視界から消えることで緊急回避もできる。 +スキル中はスナイパーライフルの威力が1.3倍に増加する。スキル中とはスキルを発動してからの時間で判定されるため空中で撃つ必要はく、着地してからでも時間内なら威力は増加する。 
-ジャンプ中は持っている武器の移動速度にもよるが、通常のジャンプほどは前後左右に動けない。 地上と空中どちらで使うかで若干挙動が異なり、空中版は横移動距離が地上版の最大距離半分ほど固定される。 +スキル使用時、空中では全方向の慣性を打ち消す。 
-スキルジャンプ中はスナイパーライフルの威力が1.1倍になる。 +一回の試合の中で、このスキルのスナイパーライフルダメージ強化が働いている時間内に15回キルをすると、「エアショットキラー15」の称号が手に入る。 
 +ジャンプの上昇中は黄色のエフェクトが発生する。上にヒーローの頭一個分以下の高さしかない天井の低い空間で使うとこのエフェクトがジャンプするまで残るバグがある。
    
  
 ==== 備考 ==== ==== 備考 ====
 水色のパイロットキャップと、黄色のゴーグルを被ったヒーロー。 水色のパイロットキャップと、黄色のゴーグルを被ったヒーロー。
-本来ジャンプでないステージでもスキルで飛ぶことができる。狙撃最適な他ヒーローたどり着けない高台に素早行くことができスキルによダメジの補正があるのスナイパーライフル相性がい。 +普通のジャンプでは届かない高所にもスキルで素早く登ることができる。もいくらか高所を取れるヒーローはいるものの、クールタイムの短さから上下移動の機動力はNo.1。所は広範囲を見やすく、また背の低い遮蔽を無視して上から頭を撃ち抜け。クルタイム短く高低差のある地形移動に強いスナイパーライフルの補正もかなり武器によっては適正距離ではそ半分ヒーローを体力満タンから一撃で倒せほど。 
-ただしクラン砂のヘッドショットを受けると即死であり狙撃手同士の対決では相手によっては少し耐久力に不安を感じる。 + 
-ジャンプ力が全キャラ中1位のため、他キャラではモタモタするうな起伏地形の移動が快適なのも地味な利点。 +ただしこゲーム高所はそれほど有利とうわけではなく、飛び上った上で高度を活した攻撃が行えなと良を活せない。飛び上がることで遮蔽上空広範囲に自分の姿晒すので、程度練度のある相手からは手痛反撃受ける可能性も高い。 
-スキルおかげ多くの高所いけるが、仕様アサルトマップの牛乳瓶の上に乗れいので注意。 +
-  +
-敵にエアいる場合、思わぬタイミングらの攻撃に注意。遮蔽物に隠れてても高によってはエアのジャンプら頭見えてしまう可能性があ。体力最大場合、現環境で使用者が多BVMを1発耐えてくるが、他の武器やスキル限界射程を超えたカスあたりでもダメージを与えるとワンパンなることが多いため味方や自分がスナイパーライフルを持っている場合は何らか手段で体力削っておくをおすすめする。スナイパーライフルはない武器を使いスキルを回避に使ってく場合があるが、落ち着て着地したところ狙うようにしつつ自分は撃たれなように動こう+
  
 ==== Tips ==== ==== Tips ====
  
-**<fc #8D8D8D>※この項目はエアを使った戦い方について、編集者の主観を交えて記載されています。</fc>** +**<fc #8D8D8D>※この項目は編集者の主観を交えて記載されています。</fc>** 
-募集+ 
 +== ・自分が使う場合 == 
 + 
 +最も簡単な使い方は高所からスナイパーで狙うことだが、注目を浴びやすい上に相手からの射線もよく通るため長居は禁物。スキルは気軽に使えるので定期的に降りたり別の場所に移ろう。高低差の大きいステージでは他ヒーローが登れない場所からの奇襲も強力。スキルで飛び上がって敵を狙う場合、飛んでから敵を探すのでは遅いので、あらかじめ狙う敵の位置を把握してスキルを使い、先制攻撃するのが理想。また完全に全身を晒すので、敵のフックの射程内での発動は非推奨。空で精度のいいフルオート武器も候補に上がるが、かなり難しい上に遠方からの狙撃に無力になるので厳しいか。 
 +  
 +バトルロワイヤルでもエアのみがたどり着けたり時短して行ける場所は多いが、大抵遮蔽がなく下からも攻撃しやすいので、周囲の確認で登ってからは他のヒーローに切り替えた方がいいだろう。 
 + 
 +---- 
 + 
 +== ・相手にする場合 ==
  
 +遮蔽物に隠れていても高さによってはエアの射程圏内になるため注意。相手も全身を晒すのでよく狙えば攻撃できる他、射程内ならば遮蔽を気にせずフックのスキルで拘束できるだろう。接近戦でスキルジャンプを使ってくる相手には落ち着いて着地点を狙おう。
 ==== 歴史 ==== ==== 歴史 ====
  
行 45: 行 53:
   * 2019-9-5-ヒーローのHPとバリアを前のバージョンに戻す、武器ごとのバリア回復量システムを削除   * 2019-9-5-ヒーローのHPとバリアを前のバージョンに戻す、武器ごとのバリア回復量システムを削除
   * 2023-3-28-HP180>250   * 2023-3-28-HP180>250
 +  * 2023-7-6-HP250>254,バリア0>22,バリア回復0>5,手榴弾100.0>93.1,ジャンプ160.0>147.0,移動36.5>34.8,スキル中スナイパーダメージ110%>130%