差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
両方とも前のバージョン前のバージョン次のバージョン | 前のバージョン | ||
スウィニー [2023/09/05 10:57] – ニンジン持続時間変更 管理人 | スウィニー [2024/07/01 16:03] (現在) – 非ログインユーザー | ||
---|---|---|---|
行 15: | 行 15: | ||
**クールタイム20秒** | **クールタイム20秒** | ||
- | スキルボタンを1回押すことでニンジンを投げ、2回目でニンジンを投げたところにワープする。投げに1秒のモーションがありその間はワープできない。ニンジンを投げる角度によって飛距離が変わる。攻撃を受けてもワープに影響はない。ただしニンジンは15秒で消滅する。ニンジンが空中にあるときもワープが可能。クールタイムはニンジンがフィールドから消滅したタイミングで始まる。 | + | スキルボタンを1回押すことでニンジンを投げ、2回目でニンジンを投げたところにワープする。ニンジンは手榴弾と比べると射角が低いが勢いが強く遠くまで届く。投げに1秒のモーションがありその間はワープできない。ニンジンを投げる角度によって飛距離が変わる。攻撃を受けてもワープに影響はない。ただしニンジンは15秒で消滅する。ニンジンが空中にあるときもワープが可能。クールタイムはニンジンがフィールドから消滅したタイミングで始まる。 |
行 21: | 行 21: | ||
==== 備考 ==== | ==== 備考 ==== | ||
青と赤の耳と、後頭部にゲームのコントローラーのような模様があるウサギの頭巾を被ったヒーロー。 | 青と赤の耳と、後頭部にゲームのコントローラーのような模様があるウサギの頭巾を被ったヒーロー。 | ||
- | Switch版発売に伴い、Switch版限定ヒーローとして先行実装されていたが2019年12/ | + | Switch版発売に伴い、Switch版限定ヒーローとして先行実装されていたが、2019年12/ |
- | ニンジンは手榴弾と比べると射角が低いが勢いが強く遠くまで届く。ワープは投げのモーションが終わるまでは行えない。ステージ外のニンジンにワープした場合落下死するため、思わぬ所へ投げ込まないように注意。 | + | トップクラスの体力と移動速度を併せ持ち、他も特に欠点はないという優れた本体ステータスを誇る。 |
- | 同系統のスキルを持つ[[ゴースト]]と比較すると、利点として障害物の裏や高所の着地点にも移動可能、任意でスキル発動までのタイムラグを作れる、ワープ自体には前後の硬直がほとんどないといった点が挙げられる。一方ニンジンは味方はもちろん敵にも見え、ワープ前後のエフェクトも大きく派手なため奇襲能力では劣る。またゴーストは照準によって正確な位置へワープできるのに対し、ニンジンの独特な軌道によるワープなのでニンジンの挙動を把握することが非常に大切だ。またニンジンが届かないほど遠くへはワープできない。 | + | スキルは同じワープ系の[[ゴースト]]のものと比較すると、障害物の裏や高所にも移動可能、予めニンジンさえ置けば持続時間中自由に動き回っていつでも戻ることができ、ワープ自体には前後の硬直がほとんどないといった点で勝る。 |
+ | 一方ニンジンは投擲距離に限度があり、味方はもちろん敵にも見え、ワープ前後のエフェクトも大きく派手なため奇襲能力では劣る。元々クールタイムが長い上にニンジンが場にある間はゲージが増えないので尚更頻繁には使えないのもネック。またゴーストは照準によって正確な位置へワープできるのに対し、スウィニーのワープはニンジンの独特な挙動をよく把握する必要がある。ステージ外のニンジンにワープした場合落下死するため、思わぬ所へ投げ込まないように注意。 | ||
==== Tips ==== | ==== Tips ==== | ||
行 31: | 行 32: | ||
== ・自分が使う場合 == | == ・自分が使う場合 == | ||
- | ニンジンは敵にも見えるため、敵陣に放り投げてワープするとエイムを置かれている場合がある。逆に相手がニンジンを見てしまうことを利用し、敵の横や後ろに投げて注意をニンジンにそらす使い方もできる。相手がニンジンを見ているならワープせずに横から攻撃し、逆にニンジンを見ないならワープして不意打ちするという2択が仕掛けられる。また対面の前に、安全な位置にニンジンを投げてすぐに逃げられる準備もすることができる。交戦している味方の元へ急行するために使うのも敵前で大きな隙を晒さないのでありかもしれない。またゴーストとの違いとして自分より高い位置へのワープが可能なため高所から攻撃するエアのような使い方も可能。 | + | ニンジンは敵にも見えるため、敵陣に放り投げてワープするとエイムを置かれている場合がある。奇襲するときは上空に投げて上から攻撃するのが良い。逆に相手がニンジンを見てしまうことを利用し、敵の横や後ろに投げて注意をニンジンにそらす使い方もできる。相手がニンジンを見ているならワープせずに攻撃し、ニンジンを見ないならワープして不意打ちするという2択が仕掛けられる。また対面の前に、安全な位置にニンジンを投げてすぐに逃げられる準備もすることができる。交戦している味方の元へ急行するために使うのも敵前で大きな隙を晒さないのでありかもしれない。 |
+ | ミルク運びでは重要な運び役。味方の攻撃に合わせてニンジンを自陣の安全な場所に置き、瓶に触れた瞬間ワープすればいい。取れないと判断したら無理せず戻って仕切り直そう。 | ||
+ | バトルロワイヤルでは本体のステータスが高く、スキルは一部の建物に登ったり、戦闘前に周りをよく見た上で安全な場所に置いておき、危なくなったら逃げる戦法が取れる。 | ||
---- | ---- | ||
行 37: | 行 40: | ||
== ・相手にする場合 == | == ・相手にする場合 == | ||
- | ニンジンでワープ位置がわかる上、ニンジンの届く距離までしかワープできないため、ゴーストのようにいつのまにか裏取りされることはあまりない。どちらかというと高所からの不意打ちが多く、[[エア]]を相手にするのと同じ感覚。ニンジンが飛んできたらよく見ておくこと、もし安全な状況であればニンジンにあらかじめエイムを合わせておくことで、ワープしてきたスウィニーを一瞬で倒せる。 | + | ニンジンでワープ位置がわかる上、ニンジンの届く距離までしかワープできないため、ゴーストのようにいつのまにか裏取りされることはあまりない。どちらかというと高所からの不意打ちやニンジンと本体で2択を迫る戦法を取る。ニンジンが飛んできたらよく見ておくこと、もし安全な状況であればニンジンにあらかじめエイムを合わせておくことで、ワープしてきたスウィニーを倒しやすくなる。 |
+ | ミルク運びでは最も警戒するべき相手。ワープかつエレキのスキルもゴーストと違い遅延にしかならないことが多いので見失わないようにしたい。 | ||
==== 歴史 ==== | ==== 歴史 ==== | ||
行 51: | 行 55: | ||
* 2022-4-13-スキル時手動連射できないバグ修正、自動射撃及びスキル使用中にキルデビル標的を撃てないバグ修正 | * 2022-4-13-スキル時手動連射できないバグ修正、自動射撃及びスキル使用中にキルデビル標的を撃てないバグ修正 | ||
* 2023-3-28-HP150> | * 2023-3-28-HP150> | ||
- | * 2023-7-6-HP220> | + | * 2023-7-6-HP220> |