ユーザ用ツール

サイト用ツール


差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のバージョン前のバージョン
次のバージョン
前のバージョン
スウィニー [2024/04/04 21:16] 非ログインユーザースウィニー [2024/07/01 16:03] (現在) 非ログインユーザー
行 21: 行 21:
 ==== 備考 ==== ==== 備考 ====
 青と赤の耳と、後頭部にゲームのコントローラーのような模様があるウサギの頭巾を被ったヒーロー。 青と赤の耳と、後頭部にゲームのコントローラーのような模様があるウサギの頭巾を被ったヒーロー。
-Switch版発売に伴い、Switch版限定ヒーローとして先行実装されていたが2019年12/18のアップデートでスマホ版にも実装された。 +Switch版発売に伴い、Switch版限定ヒーローとして先行実装されていたが2019年12/18のアップデートでスマホ版にも実装された。 
-同系統のスキルを持つ[[ゴースト]]と比較すると、利点として障害物の裏や高所にも移動可能、任意でスキル発のタイムラグを作れる、ワープ自体には前後の硬直がほとんどないといった点が挙げられる。一方ニンジンは投擲距離に限度があり、味方はもちろん敵にも見え、ワープ前後のエフェクトも大きく派手なため奇襲能力では劣る。またゴーストは照準によって正確な位置へワープできるのに対し、ニンジン独特な軌道によるワープなのでニンジンの挙動を把握すること非常に大切だ。ステージ外のニンジンにワープした場合落下死するため、思わぬ所へ投げ込まないように注意。+トップクラス体力と移動速度を併せ持ち、他も特に欠点はないという優れた本体ステータスを誇る。 
 +スキルは同じワープ系の[[ゴースト]]のものと比較すると、障害物の裏や高所にも移動可能、予めニンジンさえ置けば持続時間中自由にき回っていつも戻ことができ、ワープ自体には前後の硬直がほとんどないといった点で勝る。 
 +一方ニンジンは投擲距離に限度があり、味方はもちろん敵にも見え、ワープ前後のエフェクトも大きく派手なため奇襲能力では劣る。元々クールタイムが長い上にニンジンが場にある間はゲージが増えないので尚更頻繁には使えないのもネック。またゴーストは照準によって正確な位置へワープできるのに対し、スウィのワープニンジンの独特な挙動をよく把握する必要ある。ステージ外のニンジンにワープした場合落下死するため、思わぬ所へ投げ込まないように注意。
  
 ==== Tips ==== ==== Tips ====