ユーザ用ツール

サイト用ツール


差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のバージョン前のバージョン
次のバージョン
前のバージョン
チュチュ [2024/01/31 10:58] 非ログインユーザーチュチュ [2025/04/15 17:21] (現在) 非ログインユーザー
行 11: 行 11:
  
 ^ 種類      ^ 価格  ^ 総体力  ^ HP   ^ バリアー  ^ バリアー回復量  ^ 手榴弾  ^ ジャンプ  ^ 移動  ^ ^ 種類      ^ 価格  ^ 総体力  ^ HP   ^ バリアー  ^ バリアー回復量  ^ 手榴弾  ^ ジャンプ  ^ 移動  ^
-| チュチュ  | 4000  | 269     | 253  | <fc #6495ed>16</fc>    |            | 95.5   | 151.0     | 35.6  |+| チュチュ  | 4000  | 280     | 260  | <fc #6495ed>20</fc>    |            | 95.5   | 151.0     | 35.6  |
 ==== スキル ==== ==== スキル ====
  
 **クールタイム14.5秒** **クールタイム14.5秒**
-発動時、自分のバリアとHPを合計15消費(バリアが優先、バリアが足りない場合その分をHPから消費する。)し、移動速度を45%、連射速度40%、5.5秒間上昇させる。総体力が15を切っている間はクールタイムが完了しても使えない。+発動時、自分のバリアとHPを合計15消費(バリアが優先、バリアが足りない場合その分をHPから消費)し、移動速度を54%、連射速度を50%、5.5秒間上昇させる。総体力が15を切っている間はクールタイムが完了しても使えない。
 連射速度上昇はメイン武器及びサブ武器の射撃が対象であり、リロード時間や手榴弾のクールタイムは変化しない。 連射速度上昇はメイン武器及びサブ武器の射撃が対象であり、リロード時間や手榴弾のクールタイムは変化しない。
-またスキル発動中はフックのスキルを無効化することができ、捕まった後にスキルを発動しても拘束から解除されて動けるようになる。ただしこれバージョンよって違があり、仕かバグか不明。+またスキル発動中はフックのスキルを無効化することができ、捕まった後にスキルを発動しても拘束から解除されて動けるようになる。 
 +デスマッチ(石像)での連射速度2倍状態で連射速度上昇の効果がやや減少する(100%+50%で150%上昇はならな)。 
 +またスキル発動中、一部ハンドガン(kinkido以上連射力を持つハンドガン?要検証)が手動射撃ボタン長押しでフルオート射撃できるようにる。実用性はある不明だが、覚えておくと使える……かもしれない
  
 ==== 備考 ==== ==== 備考 ====
行 24: 行 26:
 2021/12/24にスマホ版にも登場。 2021/12/24にスマホ版にも登場。
    
-連射速度上昇による攻撃力増加と、移動速度の上昇による回避性能の向上が同時に行えるスキルを持つ。対プレイヤーはもちろん、高耐久のオブジェクトへの攻撃を短縮できるメリットもある。 +連射速度上昇による攻撃力増加と、移動速度の上昇による回避性能の向上が同時に行えるスキルを持つ。対プレイヤーはもちろん、高耐久のオブジェクトへの攻撃を短縮できるメリットもある。硬直がないので敵と遭遇してからの発動でも問題ない。 
-しかしホイールレッグほどではないものの移動速度の変化により照準操作の感覚が変わる点や、連射速度の上昇による反動の違いと1マガジンの射撃継続時間が減る点への対応が出来なければ強みを発揮できないのが難点。また、他のヒーローは瀕死状態になってもスキルが使えるが、チュチュはスキルを使うことができなくなることは覚えておこう。+しかしホイールレッグほどではないものの移動速度の変化により照準操作の感覚が変わる点や、連射速度の上昇による反動の違いと1マガジンの射撃継続時間が減る点への対応が出来なければ強みを発揮できないのが難点。反動増加の影響でARなどの一部の武器は弾の拡散も悪化してしまう。効果時間もやや短く、基本的に1マガジン撃ったらリロードを含めて終わりになる。また、他のヒーローは瀕死状態になってもスキルが使えるが、チュチュはスキルを使うことができなくなることは覚えておこう。
    
 実装時はバリアを持っており、スキル時の消耗HPも少なかったことから人気のキャラだった。しかし強すぎたためにバリアを剥奪され体力が180になっただけでなく、消耗HP40という悲惨なステータスにされてしまった経緯がある。その後2023年3月28日のHP増加アップデートにより緩和された。更に2023年7月6日アップデートにてバリアが復活し、消費HPも15となり、かなり昔の性能に近づいた。 実装時はバリアを持っており、スキル時の消耗HPも少なかったことから人気のキャラだった。しかし強すぎたためにバリアを剥奪され体力が180になっただけでなく、消耗HP40という悲惨なステータスにされてしまった経緯がある。その後2023年3月28日のHP増加アップデートにより緩和された。更に2023年7月6日アップデートにてバリアが復活し、消費HPも15となり、かなり昔の性能に近づいた。
行 36: 行 38:
  
 連射力を上げるスキルなので強さは使用者のエイム力に依存する。また自分のタイミングで発動できるとはいえスキル中とそれ以外で自分の移動速度も変わるので、スキルでの能力上昇を確実に利用し自分よりも敵に多くのダメージを与えていくことが重要となる。 連射力を上げるスキルなので強さは使用者のエイム力に依存する。また自分のタイミングで発動できるとはいえスキル中とそれ以外で自分の移動速度も変わるので、スキルでの能力上昇を確実に利用し自分よりも敵に多くのダメージを与えていくことが重要となる。
-おすすめの武器は連射速度上昇でダメージ増加の恩恵が大きい連射武器や、攻撃間隔が短くなり扱いやすくなるショットガンやボウガン。スナイパーライフルは移動と連射速度の上昇が恩恵になりづらい。 
    
-バトルロワイヤルでもスキルのバフで撃ち合いを有利にしやすい。現状では強力なフックのスキルを簡単に対処できる点も魅力。移動の効率化にも使えるが、あくまで体力回復手段が限られ復活できないルールなので、バリアではなく体力を消費してのスキル発動するかどうかはよく考えよう。+バトルロワイヤルでもスキルのバフで撃ち合いを有利にしやすい。現状では強力なフックのスキルを簡単に対処できる点も魅力。移動の効率化にも使えるが、あくまでHP回復手段が限られ復活できないルールなので、バリアではなくHPを消費してのスキル発動するかどうかはよく考えよう。
  
 ---- ----
行 52: 行 53:
   * 2023-3-28-HP180>250   * 2023-3-28-HP180>250
   * 2023-7-6-HP250>253,バリア0>16,バリア回復0>8,手榴弾100.0>95.5,ジャンプ150.0>151.0,移動35.0>35.6,スキル時消耗HP40>15,スキル効果時間7>5.5秒   * 2023-7-6-HP250>253,バリア0>16,バリア回復0>8,手榴弾100.0>95.5,ジャンプ150.0>151.0,移動35.0>35.6,スキル時消耗HP40>15,スキル効果時間7>5.5秒
 +  * 2024-3-37-スキルによる移動速度上昇量45→54%,連射速度上昇量40→50%
 +  * 2025-4-14-HP253→260,バリア16→20,バリア回復8→6