差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
両方とも前のバージョン前のバージョン次のバージョン | 前のバージョン | ||
ブレード [2024/01/15 11:39] – 非ログインユーザー | ブレード [2024/08/21 01:52] (現在) – 非ログインユーザー | ||
---|---|---|---|
行 11: | 行 11: | ||
^ 種類 | ^ 種類 | ||
- | | ブレード | + | | ブレード |
==== スキル ==== | ==== スキル ==== | ||
**クールタイム15秒** | **クールタイム15秒** | ||
- | 照準を向けた方向に猛スピードで突進し、触れた相手にダメージを与える(230ダメージ、移動時間0.3秒/移動距離は武器移動速度により5〜11m) | + | 照準を向けた方向に猛スピードで突進し、触れた相手にダメージを与える(230ダメージ、移動時間0.3秒/最大移動距離は11m・武器依存) |
ボンバーや猫の突進系スキルとは異なり、照準を向ければ上下にも移動できるため、エスコートマップの木の上などの高所にも登れる。 | ボンバーや猫の突進系スキルとは異なり、照準を向ければ上下にも移動できるため、エスコートマップの木の上などの高所にも登れる。 | ||
- | スキルのダメージによってキルに成功した時のみ、クールタイムが短縮され(1秒)瞬時に再使用できる。キルはできなくてもダメージを与えられれば後隙はほとんどなくなるが、空振りになった場合は短い隙が生じる。(0.4秒) | + | スキルのダメージによってキルに成功した時のみ、クールタイムが短縮され(1秒)瞬時に再使用できる。キルはできなくてもダメージを与えられれば後隙はほとんどなくなるが、空振りになった場合は短い隙が生じる。(0.4秒)ただし硬直中も触れるとダメージを受ける。 |
- | スキル使用時、空中では全方向の慣性を打ち消す。 | + | スキル使用時、空中での慣性を打ち消す。 |
一回の試合の中で、このスキルのダメージで直接敵を25回キルすると、「ソードマスター25」の称号が手に入る。 | 一回の試合の中で、このスキルのダメージで直接敵を25回キルすると、「ソードマスター25」の称号が手に入る。 | ||
+ | 試合終了直前でスキルで敵をキルすると、次の試合がスキルを最初から使える状態で始まるバグがある。 | ||
==== 備考 ==== | ==== 備考 ==== | ||
黒い笠を被ったヒーロー。 | 黒い笠を被ったヒーロー。 | ||
- | インビシブルとブレード以外は最大総体力が230を超えており、スキルのみのダメージではキル出来ないので、まず銃で少しHPを少し削るといいだろう。逆に言えば230以下のキャラはワンパンできるので、ワンパンできるかの判断は重要。 | + | インビシブル以外は最大総体力が230を超えており、スキルのみのダメージではキル出来ないので、まず銃で少しHPを少し削るといいだろう。逆に言えば230以下のキャラはワンパンできるので、ワンパンできるかの判断は重要。 |
- | 同じ低耐久であるインビジブルのスキルが不意打ちの先制攻撃で体力差を解消したり敵集団の裏を取るといった「敵を減らすためのリスク軽減」なのに対し、こちらのスキルは体力最低値での近距離戦闘における単純なダメージソースな上スキル自体にもある程度のエイムを要求するというハイリスクな面と、使いこなせれば一瞬で連続キルが可能というハイリターンな面を併せ持つ上級者向けの性能。手榴弾の投擲距離が短くメイン武器以外では10m以上遠くにはまともに干渉できない点にも注意。性能を最大限に活かすならスキルを用いた連続キルが望ましいが、2023年3月28日のアップデートにより全ヒーローのHPが増加してしまったため、それも難しくなってしまった。 | + | 同じ低耐久であるインビジブルのスキルが不意打ちの先制攻撃で体力差を解消したり敵集団の裏を取るといった「敵を減らすためのリスク軽減」なのに対し、こちらのスキルは低体力で真正面から行う近距離戦闘における単純なダメージソースな上スキル自体にもある程度のエイムを要求するというハイリスクな面と、使いこなせれば一瞬で連続キルが可能というハイリターンな面を併せ持つ上級者向けの性能。性能を最大限に活かすならスキルを用いた連続キルが望ましいが、2023年3月28日のアップデートにより全ヒーローのHPが増加してしまったため、それも難しくなってしまった。 |
クリーミーのトラップ、スキル使用中のインビジブルにもダメージを与えることが出来る。なおクリーミーのトラップに関しては普通にダメージを受けるので実用性はほとんどない。 | クリーミーのトラップ、スキル使用中のインビジブルにもダメージを与えることが出来る。なおクリーミーのトラップに関しては普通にダメージを受けるので実用性はほとんどない。 | ||
行 34: | 行 35: | ||
== ・自分が使う場合 == | == ・自分が使う場合 == | ||
- | 理想はスキルで敵を倒し、連続でスキルを使いながら人数不利を突破することだが、体力の低さもあり囲まれると非常に苦しい。しかし連続キルを狙わずとも、直線状の相手に230ダメージを与えるだけでも充分強力。スキルの移動距離は持っている武器に依存するため、軽い武器との相性がいい。 | + | 理想はスキルで敵を倒し、連続でスキルを使いながら人数不利を突破することだが、体力の低さもあり囲まれると非常に苦しい。しかし連続キルを狙わずとも、直線状の相手に230ダメージを与えるだけでも充分強力。スキルの移動距離は持っている武器に依存するため、軽い武器との相性がいい。前進するので崖近くでの使用は注意。敵をスキルで倒し即座に振り向いてもう一度使えば復帰できる時もある。 |
+ | バトルロワイヤルでは体力が少なく、スキルを当てられなかった時のリスクが一般戦以上に重いので余程自信がない限りは他のヒーローを使った方がいいだろう。 | ||
---- | ---- | ||
== ・相手にする場合 == | == ・相手にする場合 == | ||
- | スキルが近距離に特化しているため近寄られないことが大切。できるだけスキルの射程外で倒してしまいたい。近寄られた場合は左右上下の移動でスキルを狙いづらくするしかない。また味方の近くでスキルで倒されるとその味方もスキルを受けやすくなるので、連続キルされないような位置取りをすると良い。 | + | スキルが近距離に特化しているため近寄られないことが大切。できるだけスキルの射程外で倒してしまいたい。近寄られたら左右上下の移動でスキルを狙いづらくするしかない。また味方の近くでスキルで倒されるとその味方もスキルを受けやすくなるので、連続キルされないような位置取りをすると良い。 |
==== 歴史 ==== | ==== 歴史 ==== | ||
行 54: | 行 54: | ||
* 2023-3-28-HP165> | * 2023-3-28-HP165> | ||
* 2023-7-6-HP193> | * 2023-7-6-HP193> | ||
+ | * 2024-3-27HP192> |