差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
両方とも前のバージョン前のバージョン次のバージョン | 前のバージョン | ||
ホイールレッグ [2023/03/29 00:10] – 管理人 | ホイールレッグ [2024/09/16 01:11] (現在) – 非ログインユーザー | ||
---|---|---|---|
行 10: | 行 10: | ||
==== ステータス ==== | ==== ステータス ==== | ||
- | ^ 種類 | + | ^ 種類 |
- | | ホイールレッグ | + | | ホイールレッグ |
==== スキル ==== | ==== スキル ==== | ||
- | クールタイム22秒 | + | **クールタイム20.5秒** |
- | 自分と味方の移動速度を60%上昇させる。効果は時間とともに減少していき、合計6.5秒間持続する。 | + | 自分と味方の移動速度を大幅に上昇させる。効果は時間とともに減少していき、5.7秒間持続する。 |
- | スキルを使用したホイールレッグ本人のみ、接地中に限り敵味方が視認可能な大きな翼の演出が効果時間が切れるか倒されるまで発生する。 | + | 効果時間中スキルを使用した本人には大きな翼の演出(地上にいる時のみ)が、スキルの効果を受けた味方には頭上に緑のマークが出現する。これらは敵味方どちらにも見える。時間経過・死亡によりバフ効果が切れると翼は消える。 |
- | スキルの重ね掛けは不可能で、スキル時間を最大限活かすなら一旦スキルが消えてから発動しなければならない。 | + | また味方が死亡中に発動させても復活時に効果が付与されることはない。 |
- | 味方が死亡中に発動させても復活時に効果が付与されることはない。 | + | スキルの重ね掛けは不可能で、加速状態が切れかかっている状態で別のホイレがさらにスキルを使用した場合、スキルは上書きされず速度が上昇しない。最初に使ったスキルの効果が切れたあと、後から使ったスキルが途中から始まる。ただし[[チュチュ]]及び[[クッカー]]のスキルとは重複する。 |
+ | スキル発動時の発声は大きく、バトルロワイヤル含めステージ全域の敵味方に聞こえる。 | ||
+ | 一回の試合の中で、このスキルによる移動速度上昇中の自分と味方のキル数が合計20回に到達すると、「スピードキラー20」の称号が手に入る。 | ||
==== 備考 ==== | ==== 備考 ==== | ||
翼付きのピンクのヘルメットを被ったヒーロー。略称で「ホイレ」と呼ばれることも多い。 | 翼付きのピンクのヘルメットを被ったヒーロー。略称で「ホイレ」と呼ばれることも多い。 | ||
- | スキルの回転率は悪いため、死亡しないようにうまく立ち回る必要がある。 | + | チーム全体の機動力を大幅に上げる強力なスキルで戦闘時やそれ以外問わず活用の幅は非常に広い。特にミルク運びでは重要となる。クールタイムは長いが、持続時間もそれなりに長いため生存して連続発動すれば回転率はそれほど悪くない。硬直がないのでどんな状況でも即座に発動できるのもポイント。 |
- | スキルがたまっても味方が死亡中だったり芋ポジにいると無意味なため、使いどころに注意。 また奈落近くにいる味方の落下死を誘発しかねないことも無視できない。メンバー確認ボタンで生死状況はわかるが、味方が自分のスキルを必要とする適切な状況で使うためにも味方の位置把握は他ヒーロー以上に重要である。遮蔽裏などにいても味方の位置が分かりやすく、かつ自分も移動速度上昇を活かした立ち回りができるよう味方と共に前線に赴くか、比較的落ち着いて広範囲の状況を観察できることとスキルを安定して回すために少し下がって立ち回るかはプレイヤーのスタイルによる。 | + | 欠点としては目立つこと、味方依存度が高く味方への悪影響にもなりうること。急加速によって照準操作の感覚が変わり、狭い足場では落下する恐れがある他、味方に表示される緑のアイコンはガッツリ照準に被るので精密な射撃の邪魔になる場合もある。またホイレ自身は素がそれほど速くなく、速度が落ちた持続後半はあまり期待できないので過信は禁物。 |
- | ミルク取りの際はスキル発動のタイミングとチームワークが要求される。 | + | |
+ | ==== Tips ==== | ||
+ | |||
+ | **<fc # | ||
+ | |||
+ | == ・自分が使う場合 == | ||
+ | |||
+ | スキルがたまっても味方が死亡中だったり芋ポジにいると無意味なため、使いどころに注意。 また味方が足場が悪いところにいるときは落下死を誘発してしまう場合もある。クールタイムが遅く回転率が悪いため、考えなしに使うといざというときにスキルが使えないことも。そのため適切な状況でスキルを使う判断力が求められる。ミルク取りの際はスキル発動のタイミングとチームワークも要求される。 | ||
+ | |||
+ | プレイスタイルは人それぞれで、移動速度を活かして自分も前線に赴くか、スキルを多用するための生存重視で後方から支援する形で関与するなど好みで変えよう。 | ||
+ | |||
+ | バトルロワイヤルではソロでは自分のみ、デュオでも相方との2人のみと効果の対象が一般戦より基本少ないが、アイテム集め、ポジション変更、挟み撃ち、戦闘での接近後退や回避行動など速度上昇が活かせる場面は多いので十分優秀。 | ||
+ | |||
+ | ---- | ||
+ | |||
+ | == ・相手にする場合 == | ||
+ | |||
+ | 声がするタイミングで相手が来ることがわかるため反応はしやすい。全員を強化するスキルのため相手の生存者が多いほど強力で、逆に相手を減らすことができれば脅威が減るという見方もできる。またホイールレッグはクールタイムが長めなので、優先してキルすることでスキルの回転率を下げる意識を持つことも重要。 | ||
+ | |||
==== 歴史 ==== | ==== 歴史 ==== | ||
行 40: | 行 59: | ||
* 2021-1-5-スキル効果が発動後少しずつ減少するように | * 2021-1-5-スキル効果が発動後少しずつ減少するように | ||
* 2023-3-28-HP190> | * 2023-3-28-HP190> | ||
+ | * 2023-7-6-HP260> | ||
+ | * 2024-3-27スキル持続時間7秒> |