ユーザ用ツール

サイト用ツール


差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のバージョン前のバージョン
マーゴ [2025/03/24 23:05] 非ログインユーザーマーゴ [2025/03/25 14:47] (現在) – 以前のバージョンを復元 (2025/02/19 09:18) 管理人
行 1: 行 1:
-+/* **************************************** 
 +この領域の文章は表示されません。編集者に伝えたいメッセージがあるときこちらのスペースを活用してください。 
 + 
 +2023-01-09 このように日時も記載してください。必要なくなったメッセージは消してかまいません。 
 +**************************************** */ 
 + 
 +===== マーゴ ===== 
 + 
 +{{youtube>jeEkvOV3luw}} 
 +==== ステータス ==== 
 + 
 +^ 種類    ^ 価格  ^ 総体力  ^ HP   ^ バリアー  ^ バリアー回復量  ^ 手榴弾  ^ ジャンプ  ^ 移動 
 +| マーゴ  | 2990  | 279     | 247  | <fc #6495ed>32</fc>    | 10            | 120.4    | 115.0     | 33.3  | 
 +==== スキル ==== 
 + 
 +**クールタイム20秒** 
 +味方と敵に効果がある二種類のトーテムのどちらかを設置することができる。マーゴのスキルは発動可能になると2つのトーテムが交互に表示され、押したタイミングで表示されていたものを設置、そこを中心にカーペットが発生して敵あるいは味方に影響を与える。トーテムのカーペットは上下にも判定がある(おそらく球形)。スキルで唯一、空中では使用できない。 
 +<box> 
 +<fc #fff;bg:#44CC55> </fc> 味方用(緑) 
 +半径約4m。スキル設置から2秒毎に6回、範囲内の味方のHPを50回復する(最大300回復)。回復時に味方から緑の十字のエフェクトが発生する。複数人を同時に回復できるが、蘇生やオブジェクトの回復は出来ない。上下にも判定があり、その範囲はヒーローの身長2~3体分ほど。 
 + 
 +---- 
 + 
 +<fc #fff;bg:#CC4455> </fc> 敵用(赤) 
 +半径約6m。スキル設置から12秒間、範囲内に入った敵(複数人可)の移動速度を5秒間50%低下させる。この効果を受けている敵にはオレンジの十字のエフェクトが発生する。この効果は範囲外に出ても継続する。効果が切れても範囲内にいれば再度効果が発生するが、再びかかるまでに1秒のクールタイムがある。上下にも判定があり、その範囲は[[デスマッチ_ビル]]で下の階と上の階を合わせた3階分にまで及ぶ。 
 +</box> 
 +  
 + 
 +==== 備考 ==== 
 +角の生えた恐竜のような生物の頭の骨を被ったヒーロー。 
 +2020年3月4日の3周年アップデートで追加された。 
 +回復による味方のサポートと移動速度低下による敵への妨害を1人で使い分けることができる。また両方とも範囲内の対象全員に効果を付与できる。中でも回復は自分自身も同じ回復量なので、他に回復役がいない状況ではメディックよりも自己回復力が強く長持ちすることもある。 
 +しかしながら2つの効果を単体で他のスキルと比較すると問題点が多い。回復に関しては設置式ですぐ近くに回復したい対象がいなければならず、回復量をフルに受けるにはかなりの間その場に拘束されるため位置がわかりやすいのもあって敵の妨害が入りやすい。移動速度低下はクリーミーやケログのように直接的、エレクトリックやフックのように致命的では無いため決定力に欠け、射程も短い。また高速で切り替わるスキルを使い分ける都合上自分のタイミングで好きな方を使うことが他スキルと違い難しい。移動速度がやや遅く置きたい所に出張しづらいのもネック。 
 + 
 +==== Tips ==== 
 + 
 +**<fc #8D8D8D>※この項目は編集者の主観を交えて記載されています。</fc>** 
 + 
 + 
 +== ・自分が使う場合 == 
 + 
 +回復トーテムは敵から射線の通らない遮蔽物の裏などに置いて自分や味方の回復に用いよう。鈍足トーテムは通ってほしくないルートの遅延行為や、遮蔽裏からスキル範囲内に接近した敵に不意打ちで仕掛け撃ち合いを有利にするといった活用法が良いだろう。どちらのトーテムもエリアの表示が広く敵にバレやすいので、グレネードやランチャー、エレキのスキルといった敵の攻撃が飛んでくる可能性が高い。味方の編成や状況に応じてどちらのトーテムを使うか、周辺で行動するか大きく離れるかはよく考えよう。 
 +同じ回復ヒーローである[[メディック]]との違いとして近くに味方がいなくても自己回復できるかつ回復量が多い点が挙げられ、安全な場所から体を晒すのを最小限に抑えて攻撃し、ダメージを受けたら隠れて回復を繰り返すという戦いもできる。 
 +  
 +バトルロワイヤルでは自己回復が非常に有用で、最後の炎上ダメージもスキルだけでかなり耐久できてしまう。近距離戦闘は低速化させてもそれほど強くないので、持久力の高さを活かしたい。 
 + 
 +---- 
 + 
 +== ・相手にする場合 == 
 + 
 +マーゴの近くには敵が集まりやすいため人数不利になりやすい。しかし範囲攻撃などに弱く、グレネードやランチャーで一気にダメージを狙えるチャンスでもある。 
 + 
 +また遠くにいるマーゴは少し攻撃を当てる程度では自己回復されてしまうため、基本的に回復手段を持たないこちら側が不利。倒し切れなそうなら相手にしないほうがいいだろう。 
 + 
 +==== 歴史 ==== 
 + 
 +  * 2020-3-4-実装 
 +  * 2021-1-5-HP165>175、スキルバグ修正 
 +  * 2022-7-27-帽子サイズ調整 
 +  * 2023-3-28-HP175>245 
 +  * 2023-3-28(?)-スキルによる「2秒間の鈍足効果」が範囲内にいれば何度もかけることができたが、一度かかったら再度かからないよう変更された。リリースノートに記載がないため正確な変更日は不明。 
 +  * 2023-7-6-HP245>247,バリア0>32,バリア回復0>10,手榴弾77.8>120.4,ジャンプ100.0>115.0,移動36.5>33.3,クールタイム16秒>20秒,回復スキル効果変更(2秒ごとに4回>6回,回復量35>50),デバフスキル効果変更(2秒間低下>5秒間低下、カーペット持続時間8秒>12秒) 
 +  * 2023-8-7-デバフバグ修正