差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
両方とも前のバージョン前のバージョン次のバージョン | 前のバージョン | ||
ミオキャット [2023/04/14 00:42] – 管理人 | ミオキャット [2024/07/05 15:41] (現在) – 非ログインユーザー | ||
---|---|---|---|
行 11: | 行 11: | ||
^ 種類 | ^ 種類 | ||
- | | ミオキャット | + | | ミオキャット |
==== スキル ==== | ==== スキル ==== | ||
- | **クールタイム12.5秒** | + | **クールタイム12秒** |
- | 正面に高速タックル、触れると130ダメージ。(移動距離は武器移動速度により11〜23m) | + | 正面に高速で直進する。(移動時間1秒。移動速度は歩行の約5倍。移動距離は24m。移動距離は所持武器の重さに依存する) |
- | アサルトと違って方向転換できないかわりに、移動距離とスピードが桁違い。 | + | 移動後に行動のできない時間がある。(0.4秒) |
- | しかしその性質上、落下する危険が伴うため使う場所はアサルトと比べて限定されてしまう。 | + | スキルが終了して自由行動ができるようになるまで、触れた敵やオブジェクトに150ダメージを与える。 |
- | またスキル時に壁に引っかかるとその場で走り続けてしまい、大きな隙を晒すことになる。 | + | 上下の慣性が残る他、矢印のついたジャンプ台によって空中にいる間は移動能力を失う。(接触ダメージは与えられる。) |
- | インビジブルが消えてるときにダメージを与えられるスキルの一つ。 | + | |
アサルトのスキルと正面衝突した場合、なぜかアサルトだけダメージを受けることが多い(互いにダメージを負うときもある) | アサルトのスキルと正面衝突した場合、なぜかアサルトだけダメージを受けることが多い(互いにダメージを負うときもある) | ||
+ | 移動中に紫色のエフェクトを発生させる。 | ||
==== 備考 ==== | ==== 備考 ==== | ||
猫のような見た目をしたヒーロー。略称で「ミオキャ」または単に「猫」と呼ばれることがある。 | 猫のような見た目をしたヒーロー。略称で「ミオキャ」または単に「猫」と呼ばれることがある。 | ||
- | 直進しかできないものの移動スキルとして優秀で、ミオキャットのスキルを使ったショートカットが各所にある。瞬時に移動できるため戦闘への関与がしやすく、ピンチのときには逃走手段としても使える。また突進のダメージもそこそこ高いため、追い込まれた敵へのダメ押しにも使える。空中でも上下慣性はそのままに、地上と同じ速度で飛べる点から、奈落を飛び越えて移動することも可能。なおテレポート系と違いジャンプパッドでの浮遊中はスキルの移動する効果が発生しないことに注意。スキル使用後に硬直時間があるが、この硬直時間中にも当たり判定があるため迂闊に触れた相手にはダメージを与えられる。 | + | 直進しかできないものの移動スキルとして優秀で、ミオキャットのスキルを使ったショートカットが各所にある。瞬時に移動できるため戦闘への関与がしやすく、ピンチのときには逃走手段としても使える。また突進のダメージもそこそこ高いため、追い込まれた敵へのダメ押しやこちらに気づいていない敵への先制攻撃にも使えないこともない。空中でも上下慣性はそのままに、地上と同じ速度で飛べる点から、奈落を飛び越えて移動することも可能。移動距離と速度の割にはクールタイムが短い点も強力。 |
+ | 常に自身のその時の移動速度に応じた一定距離の移動しかできないため、扱いが難しいことが欠点。敵から射線の通る場所に引っかかり蜂の巣にされてしまったり、落下死しやすい。またワープ系のスキルと異なり、移動経路を視認しやすいミオキャット自身が通過するかつ軌道上の派手なエフェクトにより隠密性は皆無であり、不意打ちできる場面は限られる。 | ||
+ | 一回の試合の中で、このスキルのダメージで直接敵を10回キルすると、「ジャンプの達人10」の称号が手に入る。 | ||
==== Tips ==== | ==== Tips ==== | ||
行 33: | 行 35: | ||
== ・自分が使う場合 == | == ・自分が使う場合 == | ||
- | 縦横無尽に駆け回るスキルで前線へ赴いたり、味方の援護に走ったり、有利ポジションを取ったり、敵陣を荒らして逃走したり、状況に応じて戦えるのが強み。そのためにはスキルの距離感を掴むことと、ミオキャットだけができるショートカットを覚えることが重要。自分でレパートリーを増やすことで強くなるため、親善試合での研究が大切。また好戦的なヒーローではあるものの、バリアがないため不利な対面はなるべく避ける。 | + | 縦横無尽に駆け回るスキルで前線へ赴いたり、味方の援護に走ったり、有利ポジションを取ったり、敵陣を荒らして逃走したり、状況に応じて戦えるのが強み。そのためにはスキルの距離感を掴むことと、ミオキャットだけができるショートカットを覚えることが重要。自分でレパートリーを増やすことで強くなるため、親善試合での研究と練習が大切。 |
+ | バトルロワイヤルでは多めの体力と高い機動力でゴースト同様安定した強さを発揮する。ゴーストよりもスキルの発生が速いが、一般戦以上に落下には注意。また移動距離は限られるので、離脱して回復するのは敵が追ってくるなら小回復が限界だろう。 | ||
---- | ---- | ||
行 39: | 行 42: | ||
== ・相手にする場合 == | == ・相手にする場合 == | ||
- | HPが低めでバリアもないため、少しでもダメージを与えればじわじわと追いつめることができる。特にハンドガンを1発当てればSpyraで一撃圏内に追い込むことができる。 | + | 相手は追撃も逃げもしやすいので、間合い管理に注意。また完全に注意していない状況だと体当たりで先制攻撃されてそのまま倒されることもあるので、特に位置把握しておくべき敵といえる。 |
==== 歴史 ==== | ==== 歴史 ==== | ||
行 52: | 行 55: | ||
* 2021-1-5-スキル使用後のディレイ15%軽減 | * 2021-1-5-スキル使用後のディレイ15%軽減 | ||
* 2023-3-28-HP185> | * 2023-3-28-HP185> | ||
+ | * 2023-7-6-HP234> |