ユーザ用ツール

サイト用ツール


差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のバージョン前のバージョン
メディック [2025/07/12 21:49] 非ログインユーザーメディック [2025/07/13 00:00] (現在) 非ログインユーザー
行 46: 行 46:
  
 自分の視界に味方がいないとスキルを使えず、最前線で長めの硬直を晒すのは良くないので、単独行動せず味方の見える前線より少し後方で戦うのが良い。一方敵からすれば厄介で、移動スキルを持つヒーローに奇襲を狙われやすいので慣れたら前と後ろの両方を見る広い視野を持つことを心がけよう。 自分の視界に味方がいないとスキルを使えず、最前線で長めの硬直を晒すのは良くないので、単独行動せず味方の見える前線より少し後方で戦うのが良い。一方敵からすれば厄介で、移動スキルを持つヒーローに奇襲を狙われやすいので慣れたら前と後ろの両方を見る広い視野を持つことを心がけよう。
-回復は誰かしらのHPが減っており、自分の安全が確保できるなら惜しみなく使いたい。とはいえ回復するより敵を先に倒した方が良かったり、自分を敵の射線に晒してでも仲間の体力を回復するべき場面もあるのでそこは臨機応変に。設置物へ回復見返りが少ないので基本封印。+他のヒーローのスキル基本的に何のために使うのかを考えずにクールタイムが終わってすぐ再発動というのは悪手だが、メディックは自分を含む誰かしらのHPが減っており、自分の安全が確保できるなら惜しみなく使いたい。とはいえ回復するより敵を先に倒した方が良かったり、逆に自分を敵の射線に晒してでも仲間を回復したり蘇生するべき場面もあるのでそこは臨機応変に。またクールタイムが軽いとはいえ浪費できるもないので、リターンが少ないオブジェクトへ回復は封印推奨
 蘇生は扱いが難しく、例えば「デスからあと1秒で復帰できるタイミング」で蘇生してしまうとHP全快で復活できないのはもちろん、ヒーローや武器を切り替えるチャンスまで奪うことになる。そのため死体を見つけたら何も考えずに蘇生するのではなく、状況によって使い分ける必要がある。ただし基本的に復活できない爆弾戦では上記のデメリットもなく非常に強力なので、死なないように慎重に立ち回ってフルに活かそう。 蘇生は扱いが難しく、例えば「デスからあと1秒で復帰できるタイミング」で蘇生してしまうとHP全快で復活できないのはもちろん、ヒーローや武器を切り替えるチャンスまで奪うことになる。そのため死体を見つけたら何も考えずに蘇生するのではなく、状況によって使い分ける必要がある。ただし基本的に復活できない爆弾戦では上記のデメリットもなく非常に強力なので、死なないように慎重に立ち回ってフルに活かそう。