ユーザ用ツール

サイト用ツール


差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のバージョン前のバージョン
次のバージョン
前のバージョン
小ネタ雑学等 [2024/08/02 17:03] 非ログインユーザー小ネタ雑学等 [2024/11/11 20:30] (現在) – ミルクチョコディフェンス関連の追記等を行いました。 非ログインユーザー
行 8: 行 8:
  
 謎の多いミルクチョコだが、公式が明言していたりそこから考察できるものも少なくない。そんなゲームに関する雑学や小ネタ、時にユーザーの反応を記載する(wiki読者の方も知っているものがあればぜひコメント欄で教えて下さい) 謎の多いミルクチョコだが、公式が明言していたりそこから考察できるものも少なくない。そんなゲームに関する雑学や小ネタ、時にユーザーの反応を記載する(wiki読者の方も知っているものがあればぜひコメント欄で教えて下さい)
 +<html><div class = "sbox">  
 +<div class = "sbox-inner">  
 +<input type="text" id="searchbox" placeholder="検索キーワードを入力"> 
 +<button id="searchbutton">検索</button> 
 +</div> 
 +</div></html>
 ==== プロローグ ==== ==== プロローグ ====
  
 とあるミルクとチョコが女の子のためにシリアルを作った。しかし女の子は食べず、その理由をお互いに押し付け戦いの火蓋が…というのが始まり(公式動画「ミルクチョコビハインドストーリー」にて補足あり)。 とあるミルクとチョコが女の子のためにシリアルを作った。しかし女の子は食べず、その理由をお互いに押し付け戦いの火蓋が…というのが始まり(公式動画「ミルクチョコビハインドストーリー」にて補足あり)。
 そのときのミルクはランチャーに、チョコはボマーになりお互いに怒りを向けている。<del>こんなことで戦争を起こすなとツッコミたくなるが</del>本人にとっては譲れないプライドだったのかもしれない。 そのときのミルクはランチャーに、チョコはボマーになりお互いに怒りを向けている。<del>こんなことで戦争を起こすなとツッコミたくなるが</del>本人にとっては譲れないプライドだったのかもしれない。
-その戦争は今も続いていよう、それが形を変え今試合となったのか、戦争行方は彼らのみぞ知る。+なお後日配信されたアプリ「ミルクチョコディフェンス(以後MCDFと記載す)」は女子の仲裁により喧嘩は終結し。がそ後女子がモンスターにさわれた為、そ女の子を取り戻すために一致団結している。
 余談だがプロローグの女の子は一般人。 余談だがプロローグの女の子は一般人。
 <box>追記 <box>追記
 2022年末のアプデにてアプリ内イラストが一新され、以前に比べコミカルでより表情豊かになっている。戦闘描写も増えた。 2022年末のアプデにてアプリ内イラストが一新され、以前に比べコミカルでより表情豊かになっている。戦闘描写も増えた。
-チュートリアルのミルクチョコと女の子は変更されていないが部屋の様子など背景が追加された。セピア色の動画になっており、現在とは少し前の話という事がわかる。</box>+チュートリアルのミルクチョコと女の子は変更されていないが部屋の様子など背景が追加された。セピア色の動画になっており、現在とは少し前の話という事がわかる。 
 +また、MCDFでは女の子の顔が描写され、ツインテールからお団子のハーフアップに変更されている。</box>
  
 ==== チュートリアル ==== ==== チュートリアル ====
行 61: 行 67:
 ・プロローグにて戦いの元凶のチョコがボマーとして闘っている。タウン追加前のver.では射撃訓練の難易度「ベリーハード」でも闘志に溢れた顔を見せていた。 ・プロローグにて戦いの元凶のチョコがボマーとして闘っている。タウン追加前のver.では射撃訓練の難易度「ベリーハード」でも闘志に溢れた顔を見せていた。
 ・チュートリアルではミルクボマーが道案内などを勤めていて、怒ったり手を振ってくれたりプレイヤーに反応してくれる。なおプロフィールの関係故か、味方のランチャーが自分の命令に即座に反応しなかったことに対しスキルで吹き飛ばしているが、チュートリアル後は普通に称賛している。 ・チュートリアルではミルクボマーが道案内などを勤めていて、怒ったり手を振ってくれたりプレイヤーに反応してくれる。なおプロフィールの関係故か、味方のランチャーが自分の命令に即座に反応しなかったことに対しスキルで吹き飛ばしているが、チュートリアル後は普通に称賛している。
-・少し前まで体力トップクラスのヒーローだったが、スキルが防御に使えないためシールドやアイアンほど活かせておらず、本体の移動の遅さと大きな後隙でスキルが使いづらかった。現在も機動力に難あるものの、並の体力となった代わりに上記の問題がいくらか解決され扱いやすくなっている。+・少し前まで体力トップクラスのヒーローだったが、スキルが防御に使えないためシールドやアイアンほど活かせておらず、本体の移動の遅さと大きな後隙でスキルが使いづらかった。現在も機動力に多少ある、並の体力となった代わりに上記の問題がいくらか解決され扱いやすくなっている。
  
 ---- ----
行 69: 行 75:
 ・スキル使用の間、双眼鏡を覗く独自のモーションになるがたまに時間が過ぎて双眼鏡が消えても覗く姿勢を続けることがある。これはスキル後視点操作以外の操作をしなければ維持可能。 ・スキル使用の間、双眼鏡を覗く独自のモーションになるがたまに時間が過ぎて双眼鏡が消えても覗く姿勢を続けることがある。これはスキル後視点操作以外の操作をしなければ維持可能。
 ・一部のユーザーがふざけて「ロリコン」と呼んでいたせいか、公式がReconの日本語訳を間違えて「ロリコン」と表記してしまったことがある。 ・一部のユーザーがふざけて「ロリコン」と呼んでいたせいか、公式がReconの日本語訳を間違えて「ロリコン」と表記してしまったことがある。
 +・かつてはスキル中は攻撃不可だったり、スナイパーで即死する体力だったりと最弱のヒーローだった。そこから調整で一時期は体力、バリア、移動速度ともに優秀で、スナイパーライフル以外の使い手もよく見かけた。現在は移動こそ遅いものの、高い体力と強化されたスキルにより後衛の狙撃手として安定して立ち回れる性能になっている。
  
 ---- ----
行 83: 行 90:
 ・盾を持った状態でエモートを行うとその盾を派手に振り回す。またこの時も弾を遮る判定は見た目通り盾の部分にあるので、本来防げる前方に向けていない時は防げなくなるし、逆に上や下からの普通は防げない角度での射撃も防ぐことがある。 ・盾を持った状態でエモートを行うとその盾を派手に振り回す。またこの時も弾を遮る判定は見た目通り盾の部分にあるので、本来防げる前方に向けていない時は防げなくなるし、逆に上や下からの普通は防げない角度での射撃も防ぐことがある。
 ・ミルクチョコ公式4コマ:バレンタイン編ではチョコホイレに板チョコを渡して「なんと!」と驚かれていた。 ・ミルクチョコ公式4コマ:バレンタイン編ではチョコホイレに板チョコを渡して「なんと!」と驚かれていた。
-・一時期は破格のバリアと今と比べて取り回しが良かったスキルで猛威を振るったが、両方を大幅に弱体化され、高耐久ヒーローとしての地位はアイアンと逆転しつつある。代わりに手榴弾の投擲距離が全体的に弱体化した中で、ランチャーに変わって最長の座を獲得した。+・一時期は破格のバリアと今と比べて取り回しが良かったスキルで猛威を振るったが、両方を大幅に弱体化され、高耐久ヒーローとしての地位はアイアンと逆転しつつある。代わりに手榴弾の投擲距離が全体的に弱体化した中で、ランチャーに変わって投擲距離最長の座を獲得した。
  
 ---- ----
行 90: 行 97:
 ・プロローグでは戦いの元凶のミルクがランチャーとして闘っている。またチュートリアルではプレイヤーの操作ヒーローとして登場。 ・プロローグでは戦いの元凶のミルクがランチャーとして闘っている。またチュートリアルではプレイヤーの操作ヒーローとして登場。
 ・ミルクチョコ公式4コマ:クリスマス編では煙突に詰まったサンタチョコをスキル爆撃するチョコランチャーが。本人は助けようとした…のだろうか。 ・ミルクチョコ公式4コマ:クリスマス編では煙突に詰まったサンタチョコをスキル爆撃するチョコランチャーが。本人は助けようとした…のだろうか。
-・スキルで迫撃砲を使っているが、迫撃砲はランチャーとは別の武器種である。+・スキルで迫撃砲を使っているが、迫撃砲はランチャーとは別の武器種である。なお現実の迫撃砲も小型のものは小規模の兵隊で運搬、使用でき、速射性と重量の割に高い火力など(こちらは完全ソロ運用であるが)迫撃砲としてはよく再現されていると言えるだろう
  
 ---- ----
行 97: 行 104:
 ・いたずら好きのトラブルメーカー。かくれんぼ好きで隠れる側になるべくジャンケンを練習している。刀は背負う派。 ・いたずら好きのトラブルメーカー。かくれんぼ好きで隠れる側になるべくジャンケンを練習している。刀は背負う派。
 ・イタズラが原因でデスペラードに指名手配されている。デスペラードの専用衣装(背中)では彼(彼女)の賞金ビラを確認できる。 ・イタズラが原因でデスペラードに指名手配されている。デスペラードの専用衣装(背中)では彼(彼女)の賞金ビラを確認できる。
 +・ヘイトを買いやすい性能故か、本人の弱体化とメタヒーローの強化で環境からは外れている。とはいえ対策の少ない相手には依然として強力。こちら側に対インビジブルを想定したリーコンがいるか否かで脅威度は大きく変化する。
  
 ---- ----
行 103: 行 111:
 ・航海好きで船の運営をしている。優しい性格だが海賊帽のせいでよく海賊と勘違いされている。ミオキャットと漁業に出ることも。 ・航海好きで船の運営をしている。優しい性格だが海賊帽のせいでよく海賊と勘違いされている。ミオキャットと漁業に出ることも。
 ・よくイメージCGやイラストで片手にフックを付けている。スキル発動時もわずかな時間ながらフックを視認可能。 ・よくイメージCGやイラストで片手にフックを付けている。スキル発動時もわずかな時間ながらフックを視認可能。
 +・昔からスキルは強かったものの、非常に遅い移動速度とその割に高くない体力とステータスに恵まれず使用者はそこまでいなかった。しかしアップデートでどちらも改善されてトップクラスになっており、フルオート武器使用者の使い手は結構見かけるように。
 +・微弱ながらダメージ判定があるためスキルで直接キルも可能。そうそう起こるものではないのでできた時は記録するのもいいだろう。
  
 ---- ----
行 109: 行 119:
 ・皆から頼りにされる保安官(警察の格下)で、インビを指名手配した張本人。ムチと縄の心得を持つ。 ・皆から頼りにされる保安官(警察の格下)で、インビを指名手配した張本人。ムチと縄の心得を持つ。
 ・本人もインビに手を焼いているのか、嫌いなものを「インビジブル」としっかり名指ししている。 ・本人もインビに手を焼いているのか、嫌いなものを「インビジブル」としっかり名指ししている。
 +・フックと同様のステータスの低さに加え、スキルの発生がとんでもなく遅く、最弱候補のロマン特化ヒーローだったが、アップデートにてステータスの改善と、弱点だったスキルの発生短縮で実用性が大きく向上し、現在はそれなりに使用者がいる。(全体の体力増加に伴い、複数人を同時に倒せるロマン性能は少し落ちたか。)
 +
  
 ---- ----
行 136: 行 148:
 ・公式4コマバレンタイン編ではヒーローたちが持参したチョコレートを渡されているが段々奇抜になるチョコに顔面蒼白する様子が…。 ・公式4コマバレンタイン編ではヒーローたちが持参したチョコレートを渡されているが段々奇抜になるチョコに顔面蒼白する様子が…。
 ・「愛」をモットーとする彼(彼女)だが、8月公開のスプレーアートに**「喧嘩するカタツムリとカエルに笑顔で天使の矢を向けるイラスト」**が存在する。意外と強引な性分なのか。 ・「愛」をモットーとする彼(彼女)だが、8月公開のスプレーアートに**「喧嘩するカタツムリとカエルに笑顔で天使の矢を向けるイラスト」**が存在する。意外と強引な性分なのか。
 +・元々キャプチャーマップと相性が良かったが、アップデートでスキルの効果量がいきなり二倍に。キャプチャーマップはもちろん他ルールでも使い勝手がいいとして必須級にまで上り詰めた。
 +・MCDFでは銃撃部隊の攻撃速度を上げるバフ役として登場。
  
 ---- ----
行 143: 行 157:
 ・公式4コマ:FIGHT MODE編ではチョコエレキと真剣な面持ちで対峙する。 ・公式4コマ:FIGHT MODE編ではチョコエレキと真剣な面持ちで対峙する。
 ・近寄り難いイメージを持たれている彼(彼女)だが、プロフィール以外のイラストではほがらかな笑顔を見せることが多い。 ・近寄り難いイメージを持たれている彼(彼女)だが、プロフィール以外のイラストではほがらかな笑顔を見せることが多い。
 +・MCDFではスキル中に一瞬、マフラーを巻き敵部隊に突撃するブレードを確認することができる。
  
 ---- ----
行 165: 行 180:
 ・スキルの放電を受けたプレイヤーは青白いエフェクトがつくがプレイヤー以外にもケログ砲やクリームボムなどに感電を移すことができ、それを利用し「クリーミーアート」を親善で作る文化が存在。 ・スキルの放電を受けたプレイヤーは青白いエフェクトがつくがプレイヤー以外にもケログ砲やクリームボムなどに感電を移すことができ、それを利用し「クリーミーアート」を親善で作る文化が存在。
 ・公式4コマ:FIGHT MODE編ではブレードと対峙する他、メンテナンス時にアプリを開くと整備をする姿を見ることができる。 ・公式4コマ:FIGHT MODE編ではブレードと対峙する他、メンテナンス時にアプリを開くと整備をする姿を見ることができる。
 +・たったの1ダメージだがHPを削れるのでスキルで直接キルできることもある。とはいえ滅多に起こるものではないので、できたら自慢してもいいかも。
  
 ---- ----
行 189: 行 205:
 ・自前の列車を所有しており、皆と列車で旅行に出かけるのが好き。列車の点検を欠かさない他、列車模型を作るのも好きで列車を愛しているようだ。 ・自前の列車を所有しており、皆と列車で旅行に出かけるのが好き。列車の点検を欠かさない他、列車模型を作るのも好きで列車を愛しているようだ。
 ・スキルの内容が「体力を消費する代わりに移動速度と武器の連射速度が上がる」というものだが、実装当初は優秀すぎた性能ゆえ一般戦などに大量発生、その事態を重く見られたか年明け3月にバフ強度やバリア等大幅に弱体化されてしまった。機関車だけに速度制ゲフンゲフン …しかし2023年春の大型アップデートで他ヒーロー並に強化された。 ・スキルの内容が「体力を消費する代わりに移動速度と武器の連射速度が上がる」というものだが、実装当初は優秀すぎた性能ゆえ一般戦などに大量発生、その事態を重く見られたか年明け3月にバフ強度やバリア等大幅に弱体化されてしまった。機関車だけに速度制ゲフンゲフン …しかし2023年春の大型アップデートで他ヒーロー並に強化された。
 +・MCDFでは小型の機関車爆弾を敵陣に送るスキルを持つ。似たスキルを持つホイレとの差別化か。
  
 ---- ----
行 198: 行 215:
 ---- ----
 <fs medium;lh:3>・Cooker(クッカー)</fs> <fs medium;lh:3>・Cooker(クッカー)</fs>
-・ヒーローたちへ料理を振る舞える唯一のシェフ。実質ワンオペだが繁盛するため幸せなようだ。ミオキャットとスウィニーは彼(彼女)の常連。+・ヒーローたちへ料理を振る舞える唯一のシェフ。実質ワンオペだが忙しい方が幸せなようだ。ミオキャットとスウィニーは彼(彼女)の常連。
 ・クッカーのスプレーアートには魔女のように「アブラカタブラ」を唱えながら鍋を混ぜるイラストが存在。呪文の意味は「去れ」らしいが…。 ・クッカーのスプレーアートには魔女のように「アブラカタブラ」を唱えながら鍋を混ぜるイラストが存在。呪文の意味は「去れ」らしいが…。
-・実装当時、キルされるタイミングでスキルを受けると蘇生できるというバグが存在。現在は修正されている。+・実装当時、キルされるタイミングで死体がおにぎりと重なると蘇生できるというバグが存在。またその後のアップデートの影響でケーキの加速が異常に速くなるバグも発生した。重ねがけできるホイレとチュチュの移動バフを受けて約7倍の速度で爆走するチュチュの姿は必見。現在はどちらも修正されている。
  
 ---- ----
行 207: 行 224:
 ・未知の敵に襲われ大事なハンマーを失った戦士。そのハンマーの手掛かりを探すべくヒーローたちのいる場所へ来た様子。泥棒が嫌いなのは本来のハンマーを強盗されたからか。 ・未知の敵に襲われ大事なハンマーを失った戦士。そのハンマーの手掛かりを探すべくヒーローたちのいる場所へ来た様子。泥棒が嫌いなのは本来のハンマーを強盗されたからか。
 ・彼(彼女)のハンマースキルは雷撃を放つのだが、これは雷神トールの「ミョルニル」が元ネタだと思われる。 ・彼(彼女)のハンマースキルは雷撃を放つのだが、これは雷神トールの「ミョルニル」が元ネタだと思われる。
 +・スプレーアート内にボクシングで優勝するイラストが存在。体術もかなりの腕前の様子。
 ・2024年5月2日のアップデートにおいてなんと前代未聞のスキル発動時の声が変更、被り物のゴツさに反してずいぶんと可愛らしい声になった。 ・2024年5月2日のアップデートにおいてなんと前代未聞のスキル発動時の声が変更、被り物のゴツさに反してずいぶんと可愛らしい声になった。
  
行 248: 行 266:
 地上歩行→地上静止 地上歩行→地上静止
 空中→着地 空中→着地
 +
 +<fs medium;lh:3>・リロード時の歩行モーション</fs>
 +基本的にスキル以外のモーションは全ヒーロー・各武器種で共通で移動速度などに依らないが、リロード時に限り「リロード速度」に応じてモーション速度も変化する。リロード最速のMK86などでは特段移動が速くなっているわけでもないのに高速で足を動かすので少々シュール。
  
 <fs medium;lh:3>・服が脱げる</fs> <fs medium;lh:3>・服が脱げる</fs>