ユーザ用ツール

サイト用ツール


差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のバージョン前のバージョン
次のバージョン
前のバージョン
最強キャラランキング [2024/08/03 15:29] 非ログインユーザー最強キャラランキング [2025/03/25 14:40] (現在) – 以前のバージョンを復元 (2024/12/26 01:19) 管理人
行 21: 行 21:
 === メディック === === メディック ===
 <html><img src="/wikiimg/hero/2.png" widht="48" height="48"></html> <html><img src="/wikiimg/hero/2.png" widht="48" height="48"></html>
-味方を回復することで自身のHPも大幅に回復できる上、バリアも多めなのでタンク系のヒーロー以上の粘り強さがある。特に強力なのが全ヒーロー唯一の蘇生で、死体処理を怠ったがために蘇生後の無敵状態で暴れられ戦況が逆転することも。+味方を回復することで自身のHPも大幅に回復できる上、バリアも多めなので前線より一歩後ろでの支援に徹すればタンク系のヒーロー以上の粘り強さがある。特に強力なのが全ヒーロー唯一の蘇生で、死体処理を怠ったがために蘇生後の無敵状態で暴れられ戦況が逆転することも。
   * 参考:[[メディック]]   * 参考:[[メディック]]
  
行 49: 行 49:
 === フック === === フック ===
 <html><img src="/wikiimg/hero/9.png" widht="48" height="48"></html> <html><img src="/wikiimg/hero/9.png" widht="48" height="48"></html>
-本体ステータスが優秀で、エレキと違い敵が逃げられなくなるためスキルを当てればほぼ確定でキルできる。ただし1vs1に限り、距離にも制限がある。またエレキと違い不発となることも多いのが難点。最近追加されたステージが射程の足りない広いステージか地形に引っかかる狭いステージなのも逆風となっている+本体ステータスが優秀で、エレキと違い敵が逃げられなくなるためスキルを当てればほぼ確定でキルできる。ただし1vs1に限り、距離にも制限がある。またエレキと違い不発となることも多いのが難点。
   * 参考:[[フック]]   * 参考:[[フック]]
  
 === ミオキャット === === ミオキャット ===
 <html><img src="/wikiimg/hero/11.png" widht="48" height="48"></html> <html><img src="/wikiimg/hero/11.png" widht="48" height="48"></html>
-全キャ1といえる機動力でマップを駆け巡るよう立ち回りができる。スキルはポジション取りと緊急退避のどちらでも使える上にクールタイムが早いため戦況に合わせて自在に動けるのが強み。運営が決めた「アタッカー」の分類の中では最も体力が多く設定されており、優遇されているといえる。+ンス良く高水準ステータスに加え、スキルはポジション取りと緊急退避のどちらでも使える上にクールタイムが早いため戦況に合わせて自在に動けるのが強み。運営が決めた「アタッカー」の分類の中では最も体力が多く設定されており、優遇されているといえる。 
 +移動スキル持ちとしての競合相手がゴーストであり、発生の速さや攻撃性能はあれど隠密性と圧倒的な移動距離の差からやや劣る。
   * 参考:[[ミオキャット]]   * 参考:[[ミオキャット]]
  
 === エレクトリック === === エレクトリック ===
 <html><img src="/wikiimg/hero/17.png" widht="48" height="48"></html> <html><img src="/wikiimg/hero/17.png" widht="48" height="48"></html>
-スキルを当てたら相手は反撃ができないので回避、後退するしかなく、非常に有利な撃ち合いを行える。他にも多くの厄介なスキルに対抗できるメタ的なポジションにあるため、他のヒーローが強いほど評価も上がる。 +スキルを当てたら相手は反撃ができないので回避、後退するしかなく、非常に有利な撃ち合いを行える。他にも多くの厄介なスキルに対抗できるメタ的なポジションにあるため、他のヒーローが強いほど評価も上がる。 
-本体だけだと低体力で少々弱いのがネックか。+本体だけだと低体力で少々弱いのがネックか。また環境上位のヒーローはスキルをキャンセルできないorしても効果が薄いものが多いのも向かい風。 
   * 参考:[[エレクトリック]]   * 参考:[[エレクトリック]]
  
-=== エア === +=== バーバ === 
-<html><img src="/wikiimg/hero/16.png" widht="48" height="48"></html> +<html><img src="/wikiimg/hero/25.png" widht="48" height="48"></html> 
-射線を切って安心てる相手上空から射線を通せるスキルはスナイパー威力1.3倍り、Spyraであ最大271ダメージすことができため、約半数ヒーロー一撃圏内になる。ただしスキル中相手からも射線が通るためある程度強敵かは反撃されやす、生存力に少し難がある。 +170ダメージ固定の削りと吹き飛ばしによる落下での即死やポジションから強引にどかすのが魅力 
-  * 参考:[[エア]] +移動も途で曲げられるで自由度高い。 
- +全体的あま頼りにならない他のヒーローのバリアと比べると十分なバリア量と驚異的な回復力を持ち、HPを回復しなくても場持ちが良い。 
- +一方でバリア以外のステータスは並であり、たまに吹き飛ししか発生しないこと、ダメージ判定が出るのが遅い、天井の近い場所で使らくなど欠点もないわけではない。 
- +  * 参考:[[バーバ]]
  
 ===== B ===== ===== B =====
行 79: 行 80:
   * 参考:[[シールド]]   * 参考:[[シールド]]
  
 +=== エア ===
 +<html><img src="/wikiimg/hero/16.png" widht="48" height="48"></html>
 +射線を切って安心してる相手に上空から射線を通せる。スキル中はスナイパーの威力が1.3倍になり、Spyraであれば最大271ダメージを出すことができるため、約半数のヒーローが一撃圏内になる。ただしスキル中は相手からも射線が通るためある程度強い敵からは反撃されやすく、生存力に少し難がある。
 +  * 参考:[[エア]]
  
 === ブレード === === ブレード ===
行 106: 行 111:
  
  
-=== チュチュ ===+=== チュチュ ===
 <html><img src="/wikiimg/hero/22.png" widht="48" height="48"></html> <html><img src="/wikiimg/hero/22.png" widht="48" height="48"></html>
-スキルは環境ヒーローホイレのバフと重ね掛けできるため、全ヒーロートップの移動速度とDPS瞬間的に実現できる+スキルの移動速度、連射速度のバフにより使いこなせば瞬く間に敵を消し去るこできる。 
 +一方であくまで撃ち合いを強化するもののため地形貫通範囲攻撃や回復防御持たず行動の選択肢が少ないのは欠点
   * 参考:[[チュチュ]]   * 参考:[[チュチュ]]
  
行 116: 行 122:
 <html><img src="/wikiimg/hero/24.png" widht="48" height="48"></html> <html><img src="/wikiimg/hero/24.png" widht="48" height="48"></html>
 体力は普通だが、自分や味方に回復をさせることができるキャラで、食べ物によって回復したり、スピードが上がったり、シールドが増えたりなど魅力的。食べ物は標準のところに召喚され、範囲も広くデスマップの宇宙の離島にも届くため障害物がなければ味方のところに食べ物を出して支援できる。 体力は普通だが、自分や味方に回復をさせることができるキャラで、食べ物によって回復したり、スピードが上がったり、シールドが増えたりなど魅力的。食べ物は標準のところに召喚され、範囲も広くデスマップの宇宙の離島にも届くため障害物がなければ味方のところに食べ物を出して支援できる。
 +食べ物はどうしても散らばるので、拾う時を狙われやすいのが厳しい。また他のバフも持つ分回復量は控えめ。
   * 参考:[[クッカー]]   * 参考:[[クッカー]]
  
-=== バーバ === +
-<html><img src="/wikiimg/hero/25.png" widht="48" height="48"></html> +
-170ダメージ固定の削りと吹き飛ばしによる落下での即死やポジションから強引にどかすのが魅力。 +
-移動も途中で曲げられるので自由度が高い。 +
-全体的にあまり頼りにならない他のヒーローのバリアと比べると、十分なバリア量と驚異的な回復力を持ち、HPを回復しなくても場持ちが良い。 +
-一方でバリア以外のステータスは並であり、たまに吹き飛ばししか発生しないこと、ダメージ判定が出るのが遅い、天井の近い場所では使いづらくなるなど欠点もないわけではない。 +
-  * 参考:[[バーバ]]+
  
 ===== C ===== ===== C =====
行 171: 行 172:
 スキルが強力な分本体はかなり貧弱なため、いかにスキルを使っていない時間を誤魔化せるかが重要となる。 スキルが強力な分本体はかなり貧弱なため、いかにスキルを使っていない時間を誤魔化せるかが重要となる。
   * 参考:[[ビベリ]]   * 参考:[[ビベリ]]
 +
 +=== マッシュ ===
 +<html><img src="/wikiimg/hero/26.png" widht="48" height="48"></html>
 +迎撃タイプのスキル持ちとしては本体のステータスが高めで、単純に撃ち合いで強い他、移動速度の速さとスキルのクールタイムが短くストック可能なことから、初動の設置および前線の変化に対応した再設置が容易な点に優れる。
 +一方で設置可能上限が少なく要所を抑えきれなかったり、スキル単品の性能はやや控えめで、ダメージの蓄積や行動の制限には向かず、本体や味方による追撃ができないと効果が薄い。スキルと連携できるよう能動的なリスクのある行動が必要となる。
 +  * 参考:[[マッシュ]]
  
  
行 179: 行 186:
   * 参考:[[プラグ]]   * 参考:[[プラグ]]
  
-=== マッシュ === +
-<html><img src="/wikiimg/hero/26.png" widht="48" height="48"></html> +
-同じく「トラップ設置スキル」のクリーミーと比較して、瞬間的なダメージが小さいため「びっくりキル」ができない。移動速度減少などで対面が有利になるとはいえ、対面での優位性を武器にするためには罠の近くで戦わなければならず、「罠から離れていても殺傷能力のあるクリーミー」と比べて見劣りする。設置数もクリーミーと比較して上限があり、トラップ自体のHPもクリーミーより少ない。本体性能(HPや移動速度)ではクリーミーに勝るとはいえ、フィジカルで戦うならマッシュを使う必要もなく今のところ良い使い道が見つかっていない。 +
-  * 参考:[[マッシュ]]+
  
    
 {{rss>https://bbs1.sekkaku.net/bbs/milkchoco/mode=rss&type=res&log=2051 5 date description 10m}} {{rss>https://bbs1.sekkaku.net/bbs/milkchoco/mode=rss&type=res&log=2051 5 date description 10m}}