差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
両方とも前のバージョン前のバージョン次のバージョン | 前のバージョン | ||
最強武器ランキング [2024/06/11 14:52] – 課金のAR、SMG追加。SRは保留。 管理人 | 最強武器ランキング [2025/03/25 14:41] (現在) – 以前のバージョンを復元 (2024/09/12 00:56) 管理人 | ||
---|---|---|---|
行 23: | 行 23: | ||
=== TTsh-31 === | === TTsh-31 === | ||
< | < | ||
- | ヘッドショットのDPSが全武器中トップ。アサルトライフルと比べて反動も小さく移動も軽やか。装弾数も70発と非常に多い。非常に高価で購入が大変だが、このランキングではコストは評価に含めないため文句なしで環境トップの強さ。 | + | DPSが非常に高く、無課金やクラン無所属で使える武器でありながら環境トップの性能を持つ。一般的なアサルトライフルと比べて反動も小さく移動も軽やか。装弾数も70発と非常に多い。唯一の弱点は射程の短さか。 |
* 参考: | * 参考: | ||
行 36: | 行 36: | ||
* 参考: | * 参考: | ||
- | === MACSMASH === | + | |
- | < | + | |
- | 数値上は他のショットガンと同じ「精度0.08」ではあるものの、実際にはジャンプ中のレティクルが他のショットガンと比べて格段に小さく、しかも一度に弾が8発も発射されるため命中率がかなり高い。また一度に射出される弾の多さから死体処理も同時に行いやすく、他のショットガンと比べて格段に優れている。装弾数は少ないが他のショットガンと比べて当たりやすいため、他のショットガンよりも少ない手数で倒しやすく装弾数は気にならない。 | + | |
- | * 参考: | + | |
===== A ===== | ===== A ===== | ||
行 55: | 行 52: | ||
=== GP-01 === | === GP-01 === | ||
< | < | ||
- | Spyraに次ぐ火力を誇る。しかし有効射程が狭く、距離によってはBVMやRD10よりダメージが下がってしまう。加えて連射間隔が全武器中最も遅い。とはいえSpyraと同様に弾数6と多く、移動速度はBVM以上のため優秀な面も多い。 | + | Spyraに次ぐ火力を誇る。しかし有効射程が狭く、距離によってはBVMやRD10よりダメージが下がってしまう。加えて連射間隔がBVMと並び遅め。とはいえSpyraと同様に弾数6と多く、移動速度はBVM以上のため優秀な面も多い。 |
* 参考: | * 参考: | ||
- | === RD10 === | + | === MACSMASH |
- | < | + | < |
- | 純粋な性能の評価は高いが、より高性能なスナイパーがあるため買う必要はない。一応メリットとしてBVM、GP-01より連射速度に優れている点があるが、Spyraはそれ以上の連射速度なのでRD10を買う必要はない。 | + | 数値上は他のショットガンと同じではあるものの、実際にはジャンプ中のレティクルが他のショットガンと比べて格段に小さく、しかも一度に弾が8発も発射されるため命中率がかなり高い。また一度に射出される弾の多さから死体処理も同時に行いやすく、他のショットガンと比べて格段に優れている。装弾数は少ないが他のショットガンと比べて当たりやすいため、他のショットガンよりも少ない手数で倒しやすく装弾数は気にならない。 |
- | * 参考:[[スナイパーライフル]] | + | ただショットガン自体が他武器種よりステージを選ぶこと、ショットガンの射程内では流石に劣るがそれより遠くでは圧倒的な単発威力を誇るスナイパーライフルたちの存在があり武器種内最高位でもこの位置。 |
+ | * 参考: | ||
===== B ===== | ===== B ===== | ||
=== M.34、M11、CoCar === | === M.34、M11、CoCar === | ||
< | < | ||
- | DPSも高く、射程も長く、反動も精度も優れている。しかし補給品に課金しなければ使えない上、課金したならランクを上げればもっと強い武器が無料で手に入るので使う理由がない。強いのでランキングに載せるならこの位置だが、こういった事情から使われることがない影の薄い武器。 | + | DPSも高く、射程も長く、反動も精度も優れている。課金専用の補給品AR。(M.34は期間限定でイベントでも入手可能だった。)ただM.34は弾数、CoCarは適正射程な範囲、M11は移動速度に難があり、経験値を上げればC2のようなもっと強い武器が手に入るのでこちらを選ぶメリットが薄い。強いのでランキングに載せるならこの位置だが、こういった事情から使われることがない影の薄い武器。 |
* 参考: | * 参考: | ||
行 75: | 行 74: | ||
=== BVM === | === BVM === | ||
< | < | ||
- | 安くて高性能なため「とりあえずこれを買えばOK」な武器。コストパフォーマンスは今回のランキングには含めないため性能だけを評価すると、より高威力なスナイパーがいくつもある。ジャンプ時にレティクルが広がりにくく、ジャンプ中の精度は他のスナイパーより少し高い。連射間隔がGP-01と並び全武器中最も遅い。 | + | 安くて高性能なため「とりあえずこれを買えばOK」な武器。コストパフォーマンスは今回のランキングには含めないため性能だけを評価すると、より高威力なスナイパーがいくつもあり、特に連射速度の遅さがSpyraと比べたときに顕著である。 |
+ | * 参考: | ||
+ | |||
+ | === RD10 === | ||
+ | < | ||
+ | かつては長い射程が魅力だったが2023年の武器改革でスナイパーの射程がほぼ横並びになってしまい長所を打ち消されてしまった。BVMより威力は高いものの移動速度が足を引っ張るため、どちらを使うかは好みの問題。 | ||
+ | * 参考: | ||
+ | |||
+ | === PI 9 === | ||
+ | < | ||
+ | スナイパーながら連射速度が非常に速く、他のスナイパーの2倍以上のスピードで撃てる。「二発目がこないと思って油断してる相手」に刺さりやすい。また装弾数が多いためリロード回数を抑えられるのが利点であり、ADS状態を維持しやすい。これによりクイックショットが簡単になるので、近距離でもバンバン撃てて気持ちが良い。注意点としてスコープの倍率が低いため、他のスナイパーと比べてエイムを動かしたときの移動幅が小さい(要するに感度が悪い)。また適正距離が極端に狭いため最大ダメージが出ることは珍しく、基本的にダメージが減衰してしまう。また手数で攻めるタイプなのでこちら側も何度も顔を出す必要がある。 | ||
* 参考: | * 参考: | ||
行 113: | 行 122: | ||
かつては最強クラスのショットガンだったが装弾数が半分に減少し、また射程も短くなったことで大幅な弱体化を受けた。SB-18、Collado、BF66などと比較してレティクルが小さめなので弾が収束しやすいが、MACSMASHはそれ以上にレティクルが小さいためわざわざKDSGを選ぶ理由はない。 | かつては最強クラスのショットガンだったが装弾数が半分に減少し、また射程も短くなったことで大幅な弱体化を受けた。SB-18、Collado、BF66などと比較してレティクルが小さめなので弾が収束しやすいが、MACSMASHはそれ以上にレティクルが小さいためわざわざKDSGを選ぶ理由はない。 | ||
* 参考: | * 参考: | ||
+ | |||
+ | === BUSTT 100 === | ||
+ | < | ||
+ | 体へのダメージが非常に大きいのが強み。しかし移動速度と連射速度が全武器の中で最も遅くテンポが悪い。加えて装弾数が少ないため頻繁にリロードする必要があり、ADS状態を維持しにくい(つまりワンセットがしにくい)。これだけの制約がありながらヘッドショットのダメージではSpyraに負けている。他にはない利点としてレティクルが広がりにくいので切り替え直後のハンドガンが当たりやすいという強みがある。また他のスナイパーと比べてBUSTTだけなぜか適正距離外でもダメージ減衰があまりない。例えば適正距離の34mだと頭208ダメージだが、射程外ギリギリの77mでも頭208ダメージになる。参考までにSpyraは射程外ギリギリの73mでは頭156ダメージまで減衰する。とはいえこの利点を活かせる広いステージが現状少なく、ほとんどが「皆で中央に集まって撃ち合い」というステージなので長所が環境にマッチしてない。 | ||
+ | * 参考: | ||
===== D ===== | ===== D ===== | ||
行 118: | 行 132: | ||
=== SB-18、AGG-10、BF66 === | === SB-18、AGG-10、BF66 === | ||
< | < | ||
- | 2023年8月のアップデートでショットガンは射程距離が半分になり大幅に弱体化。近距離では相変わらず強いものの、そこまで近づくのが難しい。また以前は武器ごとに連射速度の違いを体感できるほどの差があったものの、現在はわずかな差しかなく武器ごとの個性が消えてしまった(そのため同順位)。 | + | 2023年8月のアップデートでショットガンは射程距離が半分になり大幅に弱体化。近距離では相変わらず強いものの、そこまで近づくのが難しい。一応連射速度などの違いがあるが個別に書くほどでもない。 |
* 参考: | * 参考: | ||
行 126: | 行 140: | ||
* 参考: | * 参考: | ||
+ | ===Colst 9=== | ||
+ | < | ||
+ | 区分はアサルトライフルだが、かなり特殊な武器。ステータスはスナイパーに近いが、スコープを覗かなくても撃つことができるため実際の使用感はSYL-724に近い。SYLと比較して射程が非常に長いので、スナイパー相手でも戦えないこともない(不利だが)。また連射速度が速く、単発のメイン武器ではトップクラス。その連射速度を他の武器で例えるならRevolverに近いスピードで撃てる。とはいえレティクルが広がりやすく弾が狙ったところに飛んでくれないのでADSなしでは使い物にならない。つまり「スコープを覗かなくても撃てるスナイパー」というのはただの幻想である。またスコープの倍率が低いため、エイムを動かしたときの移動幅が小さい(要するに感度が悪い)ことに注意。同じ課金武器のVasmも同じような性能だがあちらは威力や移動速度で劣っており、使うならColst 9のがいいだろう。 | ||
+ | * 参考: | ||
---- | ---- |