差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
両方とも前のバージョン前のバージョン次のバージョン | 前のバージョン | ||
武器一覧 [2024/02/26 23:09] – 管理人 | 武器一覧 [2025/03/25 14:46] (現在) – 以前のバージョンを復元 (2025/02/11 23:54) 管理人 | ||
---|---|---|---|
行 30: | 行 30: | ||
==== データの補足 ==== | ==== データの補足 ==== | ||
- | * 価格の数字が黒ならゴールドを、水色ならダイヤを使って購入できる。 | + | * 価格の数字が黒ならゴールドを、<fc # |
- | | + | * 手動の場合、VasmとColst 9を除くアサルトライフル、サブマシンガン、ライトマシンガン、マシンピストルのKaus96、近接武器は長押しで射撃、攻撃を連射速度に合わせて連続で行える。(これらを本サイトでは「連射武器」と表記している。)それ以外の武器は最速で連射したい場合はタイミングよく射撃ボタンを連打する必要がある。(これらを本サイトでは「単発武器」と表記している。)なお長押しで連続射撃できる武器はその最中歩行とリロード以外の行動(ジャンプやスキルなど)ができないため、他の行動をするときは長押しを止めなければいけない。 |
+ | | ||
+ | * 近接武器以外は決められた「弾数」しか一度に撃てず、リロードが必要になる。リロード時間は武器によって違うが、同じ武器なら残弾数に関わらずいつでも同じ。1発も撃たずともリロード動作は行われるが装弾数が増えたりはしない。なおリロードは空中にいる間は開始できない点(地上で始めれば空中でもリロードは続行する)、リロードはキャンセルできず2秒間歩行以外の何もできないことに注意。またエレクトリックのスキルによる感電中には出来るが、リロード中に感電すると弾が装填されない。 | ||
* 全ての武器は発射時に画面が真上へ跳ね上がる。連射武器の場合上下に振動するような挙動となり、一部の武器は弾道も拡散とは別で上下に広がる。数値が高いほど反動による上下の振動幅が小さく、狙いやすい。 | * 全ての武器は発射時に画面が真上へ跳ね上がる。連射武器の場合上下に振動するような挙動となり、一部の武器は弾道も拡散とは別で上下に広がる。数値が高いほど反動による上下の振動幅が小さく、狙いやすい。 | ||
- | * 精度は数値以上に複雑であり、サイト、スコープを用いない射撃の場合、各武器の精度は「静止時」「歩行時」「空中時」で分かれており、基本的には静止時が最も良いが、例外も存在する。これらの精度はそれぞれの状況でのレティクルの大きさからわかるが、スナイパーライフルと近接武器では表示されない。(なおアサルトライフル、ライトマシンガンの静止時射撃の精度は実際に静止して射撃して変化した時の大きさである。単発撃ちでレティクルの広がりを抑えても精度はほとんど変化しない。ただし手動で連射間隔を空けることで、反動による跳ね上がりはなくなる。) | + | * 精度は数値があまり参考にならない。というのもサイト、スコープを用いない射撃の場合、各武器の精度は「地上で静止しているとき」「地上で移動しているとき」「空中にいるとき」で分かれており、精度の良さは基本的には静止> |
* このゲームは必ずメインかサブの武器を持って移動するため、両方の武器の移動速度が遅いとヒーロー本来の機動力が失われる。またワープ以外の移動系スキルにも影響が出るので注意。 | * このゲームは必ずメインかサブの武器を持って移動するため、両方の武器の移動速度が遅いとヒーロー本来の機動力が失われる。またワープ以外の移動系スキルにも影響が出るので注意。 | ||
- | * サイト、スコープはそれぞれ武器が変わっても見た目は変化しないが、倍率は武器ごとに僅かながら異なる。また、覗いている時の視点移動の感度は武器ごとに下のゲージでいつでも変えられる。サイト自体ではない特徴として、ショットガンを除いてサイトが付いている武器は同じ種類の武器の中では有効射程が長い。 | + | |
- | * 赤字はクラン武器。青字はスキン変更武器。スキンの違うものは武器性能は同じだが、本体・マズルフラッシュ・弾痕の見た目・射撃音・リロード音などが変わる。 | + | |
+ | 武器名の色が、 | ||
+ | * 黒は通常の武器。常設でゴールドかダイヤを消費して購入できる。 | ||
+ | * <fc #ff0000>赤</fc>はクラン武器で、この武器を解放したクランに参加することで購入・使用できる。 | ||
+ | * <fc # | ||
+ | * <fc #6495ed>青</fc>はスキン変更武器。スキンの違うものは武器性能は同じだが、本体・マズルフラッシュ・弾痕の見た目・射撃音・リロード音などが変わる。ダイヤで購入し、季節限定のものが多い。 | ||
行 50: | 行 57: | ||
|< 95% >| | |< 95% >| | ||
^ 種類 | ^ 種類 | ||
- | | AT-43(AK-47)\\ < | + | | AT-43\\ < |
- | | UGG-01(Steyr AUG)\\ < | + | | UGG-01\\ < |
- | | RB15(M16)\\ < | + | | RB15\\ < |
- | | R4K1(M4Carbine)\\ < | + | | R4K1\\ < |
- | | BC901(CM901)\\ < | + | | BC901\\ < |
- | | EAG(AKS74U)\\ < | + | | EAG\\ < |
- | | Gefield(Lee-Enfield)\\ < | + | | Gefield\\ < |
- | | URRE(UAR501)\\ < | + | | URRE\\ < |
- | | R4K1 Aim\\ < | + | | R4K1 Aim\\ < |
- | | <fc # | + | | <fc # |
- | | <fc # | + | | <fc # |
- | | Cmz-23(QBZ-95)\\ < | + | | Cmz-23\\ < |
- | | <fc #6495ed>AT-12(AK-12)</ | + | | AT-12\\ < |
| <fc # | | <fc # | ||
| <fc # | | <fc # | ||
行 80: | 行 87: | ||
|< 95% >| | |< 95% >| | ||
^ 種類 | ^ 種類 | ||
- | | GG5(MP5)\\ < | + | | GG5\\ < |
- | | AP45(P90)\\ < | + | | AP45\\ < |
- | | RS-11(Uzi)\\ < | + | | RS-11\\ < |
- | | BB5-AIM(MP5 custom)\\ < | + | | BB5-AIM\\ < |
- | | BB7(MP7)\\ < | + | | BB7\\ < |
- | | Chris(KRISS Vector SMG)\\ < | + | | Chris\\ < |
| TTsh-31\\ < | | TTsh-31\\ < | ||
- | | MM-2000\\ < | + | | MM-2000\\ < |
| <fc # | | <fc # | ||
| <fc # | | <fc # | ||
行 109: | 行 116: | ||
|< 95% >| | |< 95% >| | ||
^ 種類 | ^ 種類 | ||
- | | SRG-17(TRG-21)\\ < | + | | SRG-17\\ < |
- | | Foson(SCOUT)\\ < | + | | Foson\\ < |
- | | Bordeal(Winchester)\\ < | + | | Bordeal\\ < |
- | | BVM(AWP)\\ < | + | | BVM\\ < |
- | | RD10(SV98)\\ < | + | | RD10\\ < |
- | | <fc # | + | | <fc # |
- | | GP-01(WA2000)\\ < | + | | GP-01\\ < |
- | | <fc #006400>Pl 9</ | + | | <fc #006400>PI 9</ |
| <fc # | | <fc # | ||
</ | </ | ||
行 126: | 行 133: | ||
|< 95% >| | |< 95% >| | ||
^ 種類 | ^ 種類 | ||
- | | SB-18(M870)\\ < | + | | SB-18\\ < |
- | | AGG-10(SPAS12)\\ < | + | | AGG-10\\ < |
- | | Collado(Blunderbuss)\\ < | + | | Collado\\ < |
| <fc # | | <fc # | ||
- | | BF66\\ < | + | | BF66\\ < |
| MACSMASH\\ < | | MACSMASH\\ < | ||
- | | <fc # | + | | <fc # |
</ | </ | ||
行 152: | 行 159: | ||
|< 95% >| | |< 95% >| | ||
^ 種類 | ^ 種類 | ||
- | | Revolver(Colt Python)\\ < | + | | Revolver\\ < |
- | | Hawk12(Eagle)\\ < | + | | Hawk12\\ < |
| Mata-92\\ < | | Mata-92\\ < | ||
| USQ\\ < | | USQ\\ < | ||
| Barell\\ < | | Barell\\ < | ||
- | | Kaus96(Mauser C96)\\ < | + | | Kaus96\\ < |
| Kinkido\\ < | | Kinkido\\ < | ||
- | | <fc # | + | | <fc # |
| <fc # | | <fc # | ||
| <fc # | | <fc # | ||
行 184: | 行 191: | ||
</ | </ | ||
==== その他の補足 ==== | ==== その他の補足 ==== | ||
- | 手動の場合、アサルトライフル、サブマシンガン、ライトマシンガン、マシンピストルのKaus96、近接武器は長押しで射撃、攻撃を連射速度に合わせて連続で行える。それ以外の武器は最速で連射したい場合はタイミングよく射撃ボタンを連打する必要がある。なお長押しで連続射撃できる武器はその最中歩行とリロード以外の行動ができないため、他の行動をするときは長押しを止めなければいけない。 | + | * 武器の持ち替えやヒーローの動きにより精度が変化するとき、悪化するときは瞬時に悪化するが、回復する時は決められた速度で少しずつ回復する。 |
- | + | | |
- | サイトやスコープを覗いている状態は、武器の持ち替えとスキルの使用で解除され、リロードでは解除された後リロードが完了すると自動で再度覗く。 | + | * 連射武器と単発武器ではサイト・スコープの挙動が異なり、前者は連射中も解除されず、ボタンと上記の行動で解除されるが、後者は1発の射撃ごとに解除され、再度射撃可能になった瞬間使用した状態に戻る性質を持ち、武器変更での解除後も、再度武器変更すると同様に自動で使用するようになる。 |
+ | * 連射武器は単発武器と比べて僅かに射撃後歩行とリロード以外不可能な時間が存在する。 | ||
- | 近接武器以外は決められた「弾数」しか一度に撃てず、リロードが必要になる。リロード時間は武器によって違うがタクティカルリロードと全弾撃ち切ってからのリロードの時間は同じ。1発も撃たずともリロード動作は行われるが装弾数が増えたりはしない。なおリロードは空中にいる間は開始できない点(地上で始めれば空中でもリロードは続行する)、リロードはキャンセルできず2秒間歩行以外の何もできないことに注意。またエレクトリックのスキルによる感電中には出来るが、リロード中に感電すると弾が装填されない。 | ||
{{rss> | {{rss> |