差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
両方とも前のバージョン前のバージョン次のバージョン | 前のバージョン | ||
武器一覧 [2024/09/08 08:15] – 非ログインユーザー | 武器一覧 [2025/03/25 14:46] (現在) – 以前のバージョンを復元 (2025/02/11 23:54) 管理人 | ||
---|---|---|---|
行 31: | 行 31: | ||
==== データの補足 ==== | ==== データの補足 ==== | ||
* 価格の数字が黒ならゴールドを、< | * 価格の数字が黒ならゴールドを、< | ||
- | * 手動の場合、VasmとColst 9を除くアサルトライフル、サブマシンガン、ライトマシンガン、マシンピストルのKaus96、近接武器は長押しで射撃、攻撃を連射速度に合わせて連続で行える。それ以外の武器は最速で連射したい場合はタイミングよく射撃ボタンを連打する必要がある。なお長押しで連続射撃できる武器はその最中歩行とリロード以外の行動(ジャンプやスキルなど)ができないため、他の行動をするときは長押しを止めなければいけない。 | + | * 手動の場合、VasmとColst 9を除くアサルトライフル、サブマシンガン、ライトマシンガン、マシンピストルのKaus96、近接武器は長押しで射撃、攻撃を連射速度に合わせて連続で行える。(これらを本サイトでは「連射武器」と表記している。)それ以外の武器は最速で連射したい場合はタイミングよく射撃ボタンを連打する必要がある。(これらを本サイトでは「単発武器」と表記している。)なお長押しで連続射撃できる武器はその最中歩行とリロード以外の行動(ジャンプやスキルなど)ができないため、他の行動をするときは長押しを止めなければいけない。 |
* 頭に命中すると基礎ダメージにヘッドショット倍率の分だけダメージが上乗せされる。(小数点切り捨て)表ではヘッドショット倍率の項目は省略し、実際に頭に命中したときのダメージ値を記載している。 | * 頭に命中すると基礎ダメージにヘッドショット倍率の分だけダメージが上乗せされる。(小数点切り捨て)表ではヘッドショット倍率の項目は省略し、実際に頭に命中したときのダメージ値を記載している。 | ||
* 近接武器以外は決められた「弾数」しか一度に撃てず、リロードが必要になる。リロード時間は武器によって違うが、同じ武器なら残弾数に関わらずいつでも同じ。1発も撃たずともリロード動作は行われるが装弾数が増えたりはしない。なおリロードは空中にいる間は開始できない点(地上で始めれば空中でもリロードは続行する)、リロードはキャンセルできず2秒間歩行以外の何もできないことに注意。またエレクトリックのスキルによる感電中には出来るが、リロード中に感電すると弾が装填されない。 | * 近接武器以外は決められた「弾数」しか一度に撃てず、リロードが必要になる。リロード時間は武器によって違うが、同じ武器なら残弾数に関わらずいつでも同じ。1発も撃たずともリロード動作は行われるが装弾数が増えたりはしない。なおリロードは空中にいる間は開始できない点(地上で始めれば空中でもリロードは続行する)、リロードはキャンセルできず2秒間歩行以外の何もできないことに注意。またエレクトリックのスキルによる感電中には出来るが、リロード中に感電すると弾が装填されない。 | ||
行 37: | 行 37: | ||
* 精度は数値があまり参考にならない。というのもサイト、スコープを用いない射撃の場合、各武器の精度は「地上で静止しているとき」「地上で移動しているとき」「空中にいるとき」で分かれており、精度の良さは基本的には静止> | * 精度は数値があまり参考にならない。というのもサイト、スコープを用いない射撃の場合、各武器の精度は「地上で静止しているとき」「地上で移動しているとき」「空中にいるとき」で分かれており、精度の良さは基本的には静止> | ||
* このゲームは必ずメインかサブの武器を持って移動するため、両方の武器の移動速度が遅いとヒーロー本来の機動力が失われる。またワープ以外の移動系スキルにも影響が出るので注意。 | * このゲームは必ずメインかサブの武器を持って移動するため、両方の武器の移動速度が遅いとヒーロー本来の機動力が失われる。またワープ以外の移動系スキルにも影響が出るので注意。 | ||
+ | * 射程距離は各武器が4つの距離で指定されている。真ん中の~を挟む左右の距離の間が適正距離で、額面通りのダメージを出せる距離である。そこから外れるほどダメージは減衰し、遠近どちらもある距離で減衰が終わる。特に遠距離はその距離を過ぎると一気にダメージがガタ落ちして使い物にならなくなる。 | ||
* サイト、スコープはそれぞれ武器が変わっても見た目は変化しないが、ズームする倍率は武器ごとに僅かながら異なる。使用中の視点移動速度ははズーム倍率に比例しているが、これは覗いている時に武器ごとに表示される下のゲージでいつでも変えられる。 | * サイト、スコープはそれぞれ武器が変わっても見た目は変化しないが、ズームする倍率は武器ごとに僅かながら異なる。使用中の視点移動速度ははズーム倍率に比例しているが、これは覗いている時に武器ごとに表示される下のゲージでいつでも変えられる。 | ||
武器名の色が、 | 武器名の色が、 | ||
行 190: | 行 191: | ||
</ | </ | ||
==== その他の補足 ==== | ==== その他の補足 ==== | ||
- | * 武器の持ち替えやヒーローの動きにより精度が変化するとき、悪くなるときは瞬時に変化するが、良くなるときは決められた速度ですこしずつ精度が良くなる。 | + | * 武器の持ち替えやヒーローの動きにより精度が変化するとき、悪化するときは瞬時に悪化するが、回復する時は決められた速度で少しずつ回復する。 |
- | * サイトやスコープを覗いている状態は、武器の持ち替えとスキルの使用で解除され、リロードでは解除された後リロードが完了すると自動で再度覗く。 | + | * サイトやスコープを使用している状態は、武器の持ち替えとスキルの使用で解除され、リロードでは動作中のみ解除され、完了すると使用した状態に戻る。 |
- | * アサルトライフルとサブマシンガンに属するものとそれ以外ではサイト・スコープの挙動が異なり、前者は連射中も解除されず、ボタンと上記の行動で解除されるが、後者は1発の射撃ごとに解除され、再度射撃可能になった瞬間自動で覗いた状態に戻る性質を持ち、武器変更での解除後も、再度武器変更すると同様に自動で覗くようになる。 | + | * 連射武器と単発武器ではサイト・スコープの挙動が異なり、前者は連射中も解除されず、ボタンと上記の行動で解除されるが、後者は1発の射撃ごとに解除され、再度射撃可能になった瞬間使用した状態に戻る性質を持ち、武器変更での解除後も、再度武器変更すると同様に自動で使用するようになる。 |
- | + | * 連射武器は単発武器と比べて僅かに射撃後歩行とリロード以外不可能な時間が存在する。 | |
{{rss> | {{rss> |