ユーザ用ツール

サイト用ツール


ケログ

ステータス

種類 価格 総体力 HP バリアー バリアー回復量 手榴弾 ジャンプ 移動
ケログ 1980 220 155 65 29 77.8 130.0 31.0

スキル

クールタイム20秒
固定砲台(HP250)を設置する。空中にも設置可能。
砲台の半径13m以内に侵入した相手1人に対して0.5秒間隔で9ダメージ与える。
設置に1.5秒かかり、破壊されるまで攻撃を行う。
一度砲台に狙われると、遮蔽物に隠れるか26m以上離れるまで攻撃は止まらない。
砲台は相手に破壊されるか、次の砲台を設置する事で消滅する。
また、自身の死亡中、砲台は攻撃を停止する。リスポーンすると攻撃を再開する。
スキル使用中のインビジブルにダメージを与え、スキルを解除することが可能。

備考

カエルのような頭巾を被ったヒーロー。
防衛、迎撃に向いたスキルを持つ。
砲台の射撃時は独特な射撃音が聞こえるのに加え、設置者本人には砲台の出したダメージが表記されるためセンサーとして優秀。防衛したいオブジェクト付近や前線に置いて横のカバー範囲を増やす目的で置くことで敵を炙り出すことができ、迎撃がしやすくなる。
基本必中ゆえに鬱陶しく、相手は破壊したくなるが、破壊するにしても250の耐久を削り切るにはそれなりの時間がかかるため、砲台を狙っている間に視界外から横槍を入れてキルするのも強い。砲台の射程外から壊されては強みが失われるため、相手側からは射程内に入るまで見えない位置に置くのが重要。
ミルク運びなどで「通らざるを得ない場所」に設置すると高い防衛力を発揮するが、自分自身は(再設置や砲台の支援のために)砲台の近くにいるため膠着状態になりやすい。他のルールにおいても前線の「維持」は得意だが「押し上げ」の適正はそれほどないことを知っておこう。

敵にケログがいる場合、砲台の位置把握が重要。遠くから射線が通るならあらかじめ破壊した方がいい。遮蔽の裏にある場合はできるだけ砲台の感知範囲内で戦わない、捕捉されたら遮蔽に隠れよう。長時間留まればダメージは蓄積し本体の追撃が来るからである。ランチャーのスキルは砲台に対して倍のダメージ補正が掛かる為、その破壊に適しており、薄い遮蔽越しなど、的の中心から多少離れている状況でも破壊出来る。

歴史

  • 2017-12-21-実装。0.5秒おきに10ダメージ。22.5秒間持続
  • 2018-1-18-HP230>200、タレットダメージ10>8、タレットHP300>250
  • 2018-8-27-スキルクールタイム25>20、設置時間2.5秒>1.5秒、持続時間22.5秒>28秒
  • 2019-5-20-タレットダメージ8>9
  • 2019-7-25-ヒーロー別武器倍率システム追加、バリア実装HP 200 > HP 155 + バリアー 65、タレット破壊されるまで持続、タレット設置時古いタレットは消滅、タレットがインビスキル感知、タレットHP250>350
  • 2019-8-19-全ヒーローにバリア追加、武器ごとにバリア回復量を設定、ヒーロー別武器倍率システムの削除
  • 2019-9-5-ヒーローのHPとバリアを前のバージョンに戻す、武器ごとのバリア回復量システムを削除
  • 2019-12-18-タレットHP350>300
  • 2021-1-5大砲のHP300>250、スキルバグ修正

コメント

一括でパーッと修正したのでうっかり近接武器も弾数-1しちゃいました、あとで修正します。

03-17 20:05 返信


射撃継続時間の数値なおしました~ 対物DPSは私も初見でタレットとかに入るダメージのことかと思ったので別の呼称が必要ですね。表の更新をしただけで各数値の説明などは書いてないので編集よろしくお願いします。

03-17 19:54 返信


射撃継続時間は「(弾数-1)÷連射速度」です。 対物DPSはリロード込みDPSの方が良いかもしれません。そもそも載せる必要性なさそうですが

03-17 11:19 返信


わけわからん

03-17 08:49 返信


データ一覧にて DPS(胴/頭)で括弧の前に改行を挟みました。縦横比によっては崩れている可能性があるので崩れている場合は報告お願いします。対物DPSに関してですが、オブジェクト系でリロードを挟む必要があるのはエスコートのカタツムリとICEBANGの瓶くらいなので対物とするのは誤解を招きそうです

03-17 08:46 返信


データ表を更新したのですが射撃継続時間の算出方法は「弾数÷連射速度(1秒間に撃てる弾数)」であってますか?微妙に画像と数値が違うので確認してください~。ちなみに小数点以下は四捨五入してます、桁が増えると表がどんどん横長になるためです。またデータ表の「武器の元ネタ」は削除しました。理由は同じく表が横長…

03-17 03:56 返信


すげー

03-16 08:37 返信


射撃継続時間は主にフルオート武器を手動で使う時などにありがちな、弾切れが早いかどうかわかるように載せました。 対物DPSも並べたいってだけで書いたので、省いてしまって構いません。

03-16 02:48 返信