ユーザ用ツール

サイト用ツール


ランチャー

ステータス

種類 価格 総体力 HP バリアー バリアー回復量 手榴弾 ジャンプ 移動
ランチャー 880 250 250 0 0 175.6 75.0 27.0

スキル

クールタイム10秒
照準の位置に砲弾を発射し、範囲攻撃を行う。
敵が着弾地点に近いほど大ダメージを与える(75~225ダメージ)。またオブジェクト(キルデビルの的やケログの砲塔など)には倍のダメージが入り、ダメージが紫色で表示される。
着弾まで1.8秒とやや長いが範囲は広い。
スキルは着弾位置の上下にもある程度の判定があり、下から浮島の床裏に向かって放ってもヒットするため、高所に陣取られたときにもダメージを与えることができる。

備考

耳当て付きの濃い緑色のヘルメットを被ったヒーロー。
スキルは着弾地点が仰々しく的としてマーキングされるため回避することは可能。(ただし床下からの攻撃は見えない)
その視覚効果が強い為、相手にその場から移動させる(または近づかせない)ことができる。
2019年7/25のアップデートにより「スキル範囲が的として表示されるまでの時間が延長」され、ダメージ判定まで敵に気付かれるリスクが若干減少した。
スキル使用中はモーション開始から発射までの間その場(空中であっても)で動けなくなり、無防備になるので注意。
敵のスキルは的が赤く、味方のランチャーのスキルと見間違えないよう注意。
実は手榴弾の投擲可能距離が全ヒーロー中トップである。同じ時間で遠くまで届くため速度も速い。スキルと使い分けながら積極的に活用しよう。総体力も多いが、バリアがない故エレキの影響は受けづらいが持久力に欠け移動も遅いため、メディックなど回復役がいないなら被弾を避け遠距離からメイン武器、手榴弾、スキルで攻めた方がいいだろう。
 
敵にランチャーがいる場合、スキルのモーションに注意したい。高いダメージと広い攻撃範囲に的の表示されるタイミングも相まって、的を見るだけでは大ダメージを避けられない可能性が高いためである。遮蔽物もそれなりの厚さでは回避しきれない。幸い発射時のランチャーのモーションはこちらにも見え、それを見ての回避は十分余裕がある。またバリアは持たないため、敵に回復役がいないならばチビチビとダメージを与えるだけでも他のバリア持ち高体力ヒーローと違い消耗させられることも知っておくと良い。

歴史

  • 2017-5-23-実装
  • 2017-6-5-スキルダメージ増加
  • 2017-9-1-スキル詠唱速度10%減少
  • 2018-2-9-移動速度少し上昇
  • 2018-8-27-キルされてもスキル発動が止まらないように改善
  • 2018-11-27-最小スキルダメージ1>50
  • 2019-1-14-スキル後の硬直0.36減少
  • 2019-7-25-ヒーロー別武器倍率システム追加、スキル範囲が的に見えるまでの時間延長
  • 2019-8-19-全ヒーローにバリア追加、武器ごとにバリア回復量を設定、ヒーロー別武器倍率システムの削除
  • 2019-9-5-ヒーローのHPとバリアを前のバージョンに戻す、武器ごとのバリア回復量システムを削除
  • 2020-3-4-スキルダメージ25増加
  • 2021-1-5-クールタイム12>10、オブジェクトに入るダメージX2
  • 2022-1-20-スキルバグ修正

コメント

一括でパーッと修正したのでうっかり近接武器も弾数-1しちゃいました、あとで修正します。

03-17 20:05 返信


射撃継続時間の数値なおしました~ 対物DPSは私も初見でタレットとかに入るダメージのことかと思ったので別の呼称が必要ですね。表の更新をしただけで各数値の説明などは書いてないので編集よろしくお願いします。

03-17 19:54 返信


射撃継続時間は「(弾数-1)÷連射速度」です。 対物DPSはリロード込みDPSの方が良いかもしれません。そもそも載せる必要性なさそうですが

03-17 11:19 返信


わけわからん

03-17 08:49 返信


データ一覧にて DPS(胴/頭)で括弧の前に改行を挟みました。縦横比によっては崩れている可能性があるので崩れている場合は報告お願いします。対物DPSに関してですが、オブジェクト系でリロードを挟む必要があるのはエスコートのカタツムリとICEBANGの瓶くらいなので対物とするのは誤解を招きそうです

03-17 08:46 返信


データ表を更新したのですが射撃継続時間の算出方法は「弾数÷連射速度(1秒間に撃てる弾数)」であってますか?微妙に画像と数値が違うので確認してください~。ちなみに小数点以下は四捨五入してます、桁が増えると表がどんどん横長になるためです。またデータ表の「武器の元ネタ」は削除しました。理由は同じく表が横長…

03-17 03:56 返信


すげー

03-16 08:37 返信


射撃継続時間は主にフルオート武器を手動で使う時などにありがちな、弾切れが早いかどうかわかるように載せました。 対物DPSも並べたいってだけで書いたので、省いてしまって構いません。

03-16 02:48 返信