親善試合
概要
親善試合とは一般戦やクラン戦とは違い、CPUやフレンドなどを呼んで自由に遊ぶことができるモード。練習や実験、遊びなどに利用される他、クランに参加する際には「実力を見るための試験場」として使われることもある。
遊び方
・部屋主が招待する方法
1.招待したい人をフレンド登録する
- この方法で参加できるのはフレンドのみ
- 参考:フレンド登録方法
- フレンド以外と遊ぶ場合は他の方法を利用する
2.「親善試合」のボタンを押し、部屋を作る
- 部屋を作るのは部屋主だけ
- 参加する人はタウンで待機
3.「招待」のボタンからフレンドを招待する
- 相手がオフラインの場合、招待に失敗します
- 相手が同じサーバーにいない場合、招待できません
- 相手が試合中の場合、招待できません
・番号を入力して参加する方法
1.部屋の番号を教えてもらう
- 番号はフレンドコードと同じ
- この方法はフレンド以外も参加できる
2.メニューの「親善試合」の下にある「ルーム検索」で番号を入力
- 部屋を作った人とサーバーが違うと参加できない
仕様
- キルレは変化しない(下がらないし、上がらない)
- 待機画面ではグレネードは減らないが、試合中に消費したグレネードはちゃんと減る
- 勝っても負けても報酬はない
- 称号はゲットできない
親善試合のみ遊べるステージ
親善試合ではかつて通常戦やクラン戦で登場したものの、不人気などの理由で削除されてしまったステージで遊ぶことができる。多くのユーザーから「消してほしい」といわれたステージのためクセが強いが、親善試合で楽しむ分にはバラエティ豊富で面白いだろう。なおすべてのステージが不人気を理由に削除されたわけではない。また親善試合でも遊べない「完全に幻になったステージ」も存在する。
- 旧ICE BANG(完全消滅)
コメント
一括でパーッと修正したのでうっかり近接武器も弾数-1しちゃいました、あとで修正します。 |
|
射撃継続時間の数値なおしました~ 対物DPSは私も初見でタレットとかに入るダメージのことかと思ったので別の呼称が必要ですね。表の更新をしただけで各数値の説明などは書いてないので編集よろしくお願いします。 |
|
射撃継続時間は「(弾数-1)÷連射速度」です。 対物DPSはリロード込みDPSの方が良いかもしれません。そもそも載せる必要性なさそうですが |
|
わけわからん |
|
データ一覧にて DPS(胴/頭)で括弧の前に改行を挟みました。縦横比によっては崩れている可能性があるので崩れている場合は報告お願いします。対物DPSに関してですが、オブジェクト系でリロードを挟む必要があるのはエスコートのカタツムリとICEBANGの瓶くらいなので対物とするのは誤解を招きそうです |
|
データ表を更新したのですが射撃継続時間の算出方法は「弾数÷連射速度(1秒間に撃てる弾数)」であってますか?微妙に画像と数値が違うので確認してください~。ちなみに小数点以下は四捨五入してます、桁が増えると表がどんどん横長になるためです。またデータ表の「武器の元ネタ」は削除しました。理由は同じく表が横長… |
|
すげー |
|
射撃継続時間は主にフルオート武器を手動で使う時などにありがちな、弾切れが早いかどうかわかるように載せました。 対物DPSも並べたいってだけで書いたので、省いてしまって構いません。 |
|