ユーザ用ツール

サイト用ツール


手榴弾

特徴

  • 時間経過で爆発し、範囲内の敵にダメージを与える
  • 爆発に近いほど大きなダメージを受ける
  • 薄い壁なら爆破が貫通してダメージを与えられる
  • 爆発までの時間は手榴弾の種類によって異なる
  • 敵に直接ヒットした場合、時間経過に関係なく爆発する(例外あり)
  • 床や壁にヒットした場合、爆発せずに跳ね返る(例外あり)
  • ダメージはすべてのヒーローで共通
  • 飛距離はヒーローによって異なる
  • 消えているインビジブルにもダメージを与えられる

レティクルに向けて放たれる銃弾に対し、手榴弾はヒーローの右肩のあたりから投げるため、半身を壁に隠したまま投げることも可能。軌道は重力に従って落下し放物線を描き、投げてからの時間経過で勢いが急激に失われる。直接ぶつけるとリターンが大きい物もあるが、投擲が最も速く遠くに投げられるランチャーですら10m以内の歩く相手に大きな偏差投げをする必要があるくらい速度が遅く、特定のタイミング以外で直撃を狙う戦法は実用的ではない。クールタイムは全体的に短く、自分の存在がバレる以外には自分にも味方にもあまりデメリットがないため、積極的に使おう。ただし投げのモーションはそれなりに長く、その間は射撃などが出来ないことに注意。

 

GRENADE

種類価格最大ダメージ爆破時間クールタイム
02003秒3.5秒
・備考

通称グレネード、グレネ、手榴弾など。最初から所持しており、無限に使える最も基本的なグレネード。遮蔽裏の死角に対する攻撃や炙り出し、狭い通路に置いたり反射させることによる封鎖、ジャンプパッドの着地点に置いておき着地狩りの補助をしたり飛ぶことを躊躇わせる、アサルトマップの牛乳瓶と木の間から投げ込みぶつけるなど用途は広い。
 
最大で200ダメージだが、実際には相手に直接当てたとしても199ダメージまでしか入らない。これは通常のグレネードに限らず「距離によって1ダメージ単位でダメージが増減するもの」に共通する問題。最大ダメージを記録したのは過去に「距離に関係なく最大ダメージになる不具合」が発生したときのみ。

 

DYNAMITE

種類価格最大ダメージ爆破時間クールタイム
20個/49G2205秒5秒
・備考

通称ダイナマイト。20個ずつ購入する必要があり、試合中に使い切ると自動で通常のグレネードに切り替わる。
通常のグレネードより爆発範囲が広い。手榴弾で最も威力が高い。直接相手に当てたり、踏んだりしても爆発せず、時限式で投げてから5秒後に爆発する特徴を持つ。
時間差で起爆するため、敵の通りそうな場所にあらかじめ仕掛けるような使い方が有効。やや重いのか、他の手榴弾と比べるとあまり飛ばず、勢いが失われると真下に落下しだす。

 

NITRO

種類価格最大ダメージ爆破時間クールタイム
 20個/29G902.5秒1.5秒
・備考

通称ニトロ。20個ずつ購入する必要があり、試合中に使い切ると自動で通常のグレネードに切り替わる。
壁や床に当たってもバウンドせず、敵や障害物にぶつかるとその瞬間爆発する。そのため壁にぶつけることで向こう側の相手にダメージを与えることができる。床も貫通してダメージを与えられるため、上を占拠されたときの牽制にも有効。ただし爆発範囲はグレネードよりも狭く、壁の厚さによっては爆風は届かない。また直撃のダメージが少ないために爆風がかする程度ではほぼダメージを与えられない。
 
バウンドしない(爆発してしまう)ため飛距離はでないが、なににも触れなかった場合は2.5秒で爆発する。クールタイムが終わっても、前に投げたニトロがまだ爆発していなければ次を投げることはできない。

 

FLASH

種類価格最大ダメージ爆破時間クールタイム
 20個/49G13秒4.5秒
・備考

通称閃光弾、フラッシュなど。20個ずつ購入する必要があり、試合中に使い切ると自動で通常のグレネードに切り替わる。
通常のグレネードと同じく、3秒経過するか敵の体に当たることで爆発する。食らってもダメージは1しかないが、2~3秒間画面が真っ白になって何も見えなくなる。殺傷能力はないが、当たれば追撃、撤退がしやすくなる。また足元の見えなくなった相手の落下死にも期待できる。

 

C.GRENADE

種類価格最大ダメージ爆破時間クールタイム
 20個/24G2002秒3秒
・備考

通称ヤクルト、クラングレなど。20個ずつ購入する必要があり、試合中に使い切ると自動で通常のグレネードに切り替わる。
おそらく名称の「C.GRENADE」とは「クラン・グレネード」の略だが、その形状から「ヤクルト」と呼ばれることが多い。クランアイテムなので最初はロックされており、5000クランゴールドで解放しないと購入できない。基本性能は通常のグレネードと同じで、床や壁にバウンドし、相手に直撃すればその瞬間爆発する。
ただし爆破までがグレネードよりも1秒はやく、投げてから2秒で爆破する。これにより即効性が高くダメージを与えやすいが、手前で爆発してしまうため到達距離は短くなる。クールタイムもやや短くなっているため、通常のグレネードよりも回転率がいい。

 

G.CACTUS

種類価格最大ダメージ爆破時間クールタイム
 229ダイヤ2003秒3.5秒
・備考

通称サボテン。ダイヤで購入できるグレネードの別スキン。恐らくグレネードと同じ性能。爆発時にサボテンを発生させる。サボテンに当たり判定はなく、2秒で消滅する。敵味方の視界を遮るが、持続時間や大きさから実用的ではない。

 

G.CHRISTMAS

種類価格最大ダメージ爆破時間クールタイム
 229ダイヤ2003秒3.5秒
・備考

ダイヤで購入できるグレネードのクリスマス限定スキン。恐らくグレネードと同じ性能。爆発時にクリスマスツリーを発生させる。クリスマスツリーに当たり判定はなく、2秒で消滅する。敵味方の視界を遮るが、実用的ではない。


コメント

一括でパーッと修正したのでうっかり近接武器も弾数-1しちゃいました、あとで修正します。

03-17 20:05 返信


射撃継続時間の数値なおしました~ 対物DPSは私も初見でタレットとかに入るダメージのことかと思ったので別の呼称が必要ですね。表の更新をしただけで各数値の説明などは書いてないので編集よろしくお願いします。

03-17 19:54 返信


射撃継続時間は「(弾数-1)÷連射速度」です。 対物DPSはリロード込みDPSの方が良いかもしれません。そもそも載せる必要性なさそうですが

03-17 11:19 返信


わけわからん

03-17 08:49 返信


データ一覧にて DPS(胴/頭)で括弧の前に改行を挟みました。縦横比によっては崩れている可能性があるので崩れている場合は報告お願いします。対物DPSに関してですが、オブジェクト系でリロードを挟む必要があるのはエスコートのカタツムリとICEBANGの瓶くらいなので対物とするのは誤解を招きそうです

03-17 08:46 返信


データ表を更新したのですが射撃継続時間の算出方法は「弾数÷連射速度(1秒間に撃てる弾数)」であってますか?微妙に画像と数値が違うので確認してください~。ちなみに小数点以下は四捨五入してます、桁が増えると表がどんどん横長になるためです。またデータ表の「武器の元ネタ」は削除しました。理由は同じく表が横長…

03-17 03:56 返信


すげー

03-16 08:37 返信


射撃継続時間は主にフルオート武器を手動で使う時などにありがちな、弾切れが早いかどうかわかるように載せました。 対物DPSも並べたいってだけで書いたので、省いてしまって構いません。

03-16 02:48 返信