デスマップ(宇宙)
Death Map(宇宙)
通称 宇宙デスマ、デスマッチ、デスマップ、
ルール
- 先に相手を20回キルしたほうが勝ち
- 落下死も相手の得点としてカウントされる
- メディックで蘇生してもカウントは戻らない
備考
3段の高さに分かれた複数のエリア上でキルの取り合いを行う。
他のステージと比べて広さに反して遮蔽物が非常に小さいかつ少ないため、どこかしらから射線が通ることがほとんど。またエリア間の遠さからスナイパーライフル以外では射程不足になることが多い。
遮蔽の少なさから各エリアに展開し、複数の射線を通せるようにしたチームが有利となる。
戦略ポイント
・リスポーン地点の中段(写真中央上下)
スポーン地点の目の前は壁があり、不用意にジャンプしたり隙間を通らない限りは対岸の敵リスポーン地点からは攻撃を受けなくて済むが、両陣営側上段や写真右の孤島からは狙い放題なので決して安全ではない。
壁のステージ中央側も実はギリギリ歩ける細い足場がある。そこや中段を直接つなぐ通路側から不意打ちが通りやすい。
・上段(写真左上下)
下方の段へ撃ち下ろしたり、後から上段に飛び上がってきた敵を待ち伏せすることが可能。
飛び上がってくる敵は隙が多く、他エリアよりはあまり多くの方向を警戒しなくてよいため安定してキルを増やせるが、対岸の上段からは丸見えであるし、ステージ中央側の端に立ったりすれば中段下段の他のエリアからも普通に狙撃されるので注意。
・下段(写真中央)
唯一の下段。歩きかジャンプ台で対岸敵リスポーン地点、右端のジャンプ台で孤島に飛べる。移動経路にはなるが、やはり遮蔽がないために危険は多く、それでいてこちらは射線を通したり周囲の状況を把握しづらいので長居する価値はほとんどない。
・連絡通路(写真中央少し右)
両陣営のリスポーン地点を直接繋いでいる。しかしながら遮蔽が心許ないので歩いて移動するのはあまり推奨できない。壁右はリスポーン地点のものと同様ギリギリ歩ける幅があるが、あちらと違い誤って落ちると下段に着地しなければ奈落行きな点には注意。
・孤島(写真右)
下段右端のジャンプ台から飛ぶ。他の武器では別のエリアに干渉するのに射程が足りないのでスナイパーライフルを持って行くのが基本。
到着するまでがリスキーだが、着いて一旦体勢を整えてしまえばリスポーン地点付近の敵などに新たな方向から斜線を突きつけられる上、敵の侵入は防ぎやすい。
一方侵入を許すと狭さ故にどちらかが倒されるのはほぼ確定となる。
・ジャンプ台について
各エリアはジャンプ台で移動できるようになっているが、実は飛んでいる最中でも移動入力をすることで着地点をある程度ずらすことができる。これを利用して中段リスポーン地点のジャンプ台から直接上段の反対側に飛ぶジャンプ台へ乗ることができる。
・おすすめ武器、ヒーロー
・武器
長射程スナイパーライフル(BVMなど)
ステージ全体が広く遮蔽物がないため相性抜群。
・ヒーロー
ゴースト
非常に広いマップゆえに速い移動速度と射程無限の移動スキルは相性が良く、展開や不意打ちが行いやすい。
リーコン
射線が通りやすいために敵の位置把握は重要であり、スナイパーライフルのダメージを強化する効果も強力。
シールド
遮蔽が少なくポジション変更中の被弾を避けづらいためスキルと多いバリア量が役に立つ。
コメント
一括でパーッと修正したのでうっかり近接武器も弾数-1しちゃいました、あとで修正します。 |
|
射撃継続時間の数値なおしました~ 対物DPSは私も初見でタレットとかに入るダメージのことかと思ったので別の呼称が必要ですね。表の更新をしただけで各数値の説明などは書いてないので編集よろしくお願いします。 |
|
射撃継続時間は「(弾数-1)÷連射速度」です。 対物DPSはリロード込みDPSの方が良いかもしれません。そもそも載せる必要性なさそうですが |
|
わけわからん |
|
データ一覧にて DPS(胴/頭)で括弧の前に改行を挟みました。縦横比によっては崩れている可能性があるので崩れている場合は報告お願いします。対物DPSに関してですが、オブジェクト系でリロードを挟む必要があるのはエスコートのカタツムリとICEBANGの瓶くらいなので対物とするのは誤解を招きそうです |
|
データ表を更新したのですが射撃継続時間の算出方法は「弾数÷連射速度(1秒間に撃てる弾数)」であってますか?微妙に画像と数値が違うので確認してください~。ちなみに小数点以下は四捨五入してます、桁が増えると表がどんどん横長になるためです。またデータ表の「武器の元ネタ」は削除しました。理由は同じく表が横長… |
|
すげー |
|
射撃継続時間は主にフルオート武器を手動で使う時などにありがちな、弾切れが早いかどうかわかるように載せました。 対物DPSも並べたいってだけで書いたので、省いてしまって構いません。 |
|