以前のページを表示しています。復元する場合はツールから「このバージョンを復元」を選択してください。
爆弾戦
ルール
- 野球のように攻守がわかれ、「攻めのラウンド」と「守りのラウンド」を交互に行いながら進行していくゲームモード。
- 「攻めのラウンド」と「守りのラウンド」で目的・勝利条件が異なり、どちらかのチームが3勝したらゲームセットとなる。
- 一般戦と違い、死亡するとそのラウンドは復活できず、攻守交替して次のラウンドがはじまるまで待たないといけない。(メディックの蘇生スキルでは復活可能)
マップ
攻めのラウンド
・勝利条件
爆弾を仕掛け、起爆させる
もしくは敵を全員倒す
- 爆弾はチーム内の一人しか持つことができない。
- ヒーローセレクト画面で爆弾を選択すれば誰でも持つことができる。
- ヒーローセレクト画面で誰も爆弾を選択しなかった場合、ランダムでチーム内の誰かが爆弾を持つ(※法則があるかもしれないため未確定)
- 爆弾を持っている人が死亡した場合、ランダムでチーム内の誰かが爆弾を持つ(※法則があるかもしれないため未確定)
- 爆弾を置く場所はAとBの2ヵ所と決まっており、設置場所に接触し続ければ設置できる。
- 設置には累計8秒かかる。(一度離れても設置の途中から再開できる)
守りのラウンド
・勝利条件
爆弾が設置される前に敵を全員倒す
もしくは設置された爆弾を解除する
もしくは爆弾が設置されずに時間切れになる
- スタートから数秒間は移動速度アップのバフがつくため、攻めチームより先にポジション取りができる。
- 爆弾はAかBのどちらかに設置されるとアナウンスが流れる。
- 爆弾に接触し続ければ解除できる。
- 敵を全員倒しても爆弾が起爆した場合は勝利にならない
- 解除には累計10秒かかる。(一度離れても解除の途中から再開できる)
その他補足
- アサルトマップのミルクを溜めるのと違い、爆弾にミルクとチョコの両者が触れてもカウントがプラマイゼロになることはない。爆弾が設置前であれば設置チームのカウントだけが進み、逆に設置後であれば解除チームのカウントだけが進む。
- 一般戦と違い、死体処理ができない。
- 味方が既に選択しているヒーローは使用できない。(アサルトを除く)
- 爆弾を設置した人は貢献度が高く、より多くの報酬を貰える。